飛び石連休に予定していた店が、想像より高くてちょっと開催が難しくなりました。
なので急遽探しましたが、適当なのが見つからず、3月18日、日曜ランチとしました。
平日で参加出来る方は 日付け記事でご確認下さい。
日曜で参加の方は、参加費が3000円となります。
第99回 目で舌で愉しむ、野菜だけのランチ【日曜編】
カッチェルバージョン@東高円寺
@東高円寺
【日 時】3月18日(日)12時(11時50分集合)
【場 所】杉並区和田3−60—11倉島ビル2階

【店 名】ロータス・フラワーズ・ワン(Lotus&flower’s One)
【電 話】03-6304-9441
【参加費】3000円


【おまけ】自由参加
その後、お喋りが足りない人はお散歩カフェへ行きましょか?
元OLが自分でカフェ店長になっちゃった話も興味深いと思いますよ。
お散歩カフェについては次の記事で書きますね。
東高円寺は新宿からは丸の内線で8分。
近いのよ。

そしてカッチェル特製として特別ランチをシェフが考えて下さるとの事
食前酒一杯も付きます
画像は、上から
店の看板
エシャロット
スフォルマート
??って思う方、行って食べればわかります。
申込フォームから申込下さい。
初参加の方は、参加費に年会費千円をプラスした合計金額でお振込願います。
http://form1.fc2.com/form/?id=717643
第98回カッチェル
目とお財布にやさしい野菜料理カッチェル仕様ランチ【平日編】は
ほぼ同じ内容です。
参加費が100安いです。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e207362.html
カッチェルの春の予定は下から
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e206775.html
申込フォームを入力するのが大変な方
直接電話での申込でも構いません。
ただし、非通知拒否設定しています。
番号を通知する形でおかけ下さい。
03-6454-6676
なので急遽探しましたが、適当なのが見つからず、3月18日、日曜ランチとしました。
平日で参加出来る方は 日付け記事でご確認下さい。
日曜で参加の方は、参加費が3000円となります。
第99回 目で舌で愉しむ、野菜だけのランチ【日曜編】
カッチェルバージョン@東高円寺
@東高円寺
【日 時】3月18日(日)12時(11時50分集合)
【場 所】杉並区和田3−60—11倉島ビル2階

【店 名】ロータス・フラワーズ・ワン(Lotus&flower’s One)
【電 話】03-6304-9441
【参加費】3000円


【おまけ】自由参加
その後、お喋りが足りない人はお散歩カフェへ行きましょか?
元OLが自分でカフェ店長になっちゃった話も興味深いと思いますよ。
お散歩カフェについては次の記事で書きますね。
東高円寺は新宿からは丸の内線で8分。
近いのよ。

そしてカッチェル特製として特別ランチをシェフが考えて下さるとの事

食前酒一杯も付きます

画像は、上から
店の看板
エシャロット
スフォルマート
??って思う方、行って食べればわかります。
申込フォームから申込下さい。
初参加の方は、参加費に年会費千円をプラスした合計金額でお振込願います。
http://form1.fc2.com/form/?id=717643
第98回カッチェル
目とお財布にやさしい野菜料理カッチェル仕様ランチ【平日編】は
ほぼ同じ内容です。
参加費が100安いです。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e207362.html
カッチェルの春の予定は下から

http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e206775.html
申込フォームを入力するのが大変な方
直接電話での申込でも構いません。
ただし、非通知拒否設定しています。
番号を通知する形でおかけ下さい。
03-6454-6676
ごめんなさい。
これはなくなりました。料金が高すぎて、検討していたのはやめになりました。
代わりに3月20日、東高円寺で日曜ランチを企画しました。
飛び石連休、最近少なくなりました。
週末の連休じゃなくって、
週の途中でお休みって嬉しいですね。

だから、
第99回夜カッチェルは
3月19日(月)午後7時〜
にしましょうか。

昨日も休み、明日も休み、今日はカッチェル♪♪♪
で、場所店まだ決まっていないけど、3月19日、春分の日前夜、やりますか。
カッチェルは皆さんに予定をお知らせして、
皆さんはワガママに参加を決めていいってルール。
だから、
何人来るかわからないまま、予約をいれるんです、3ヶ月前に。
それゆえ、
週末などお客が来るのが見込める時には予約をいれにくいの。
だから、週の途中に予約いれざるを得ないんです。
でも、
3月19日参加者がいる!とわかればどちらかで夜カッチェルやりますよ。
やっぱり明日が休みって時のほうが、心から騒げるものね。
これはなくなりました。料金が高すぎて、検討していたのはやめになりました。
代わりに3月20日、東高円寺で日曜ランチを企画しました。
飛び石連休、最近少なくなりました。
週末の連休じゃなくって、
週の途中でお休みって嬉しいですね。
だから、
第99回夜カッチェルは
3月19日(月)午後7時〜
にしましょうか。

昨日も休み、明日も休み、今日はカッチェル♪♪♪
で、場所店まだ決まっていないけど、3月19日、春分の日前夜、やりますか。
カッチェルは皆さんに予定をお知らせして、
皆さんはワガママに参加を決めていいってルール。
だから、
何人来るかわからないまま、予約をいれるんです、3ヶ月前に。
それゆえ、
週末などお客が来るのが見込める時には予約をいれにくいの。
だから、週の途中に予約いれざるを得ないんです。
でも、
3月19日参加者がいる!とわかればどちらかで夜カッチェルやりますよ。
やっぱり明日が休みって時のほうが、心から騒げるものね。

Posted by シンシア at
14:49
│Comments(0)
ついにおばちゃま女子会に支部ができました!
シンシアがブログを書いてすぐに
「やります!」って大阪のOLさんが名乗りをあげてくれて喜んだんだけど
実際やろうとしたら大変なのを知って挫折した
よう。
その後連絡が途絶えたから。
でも、今回の仙台支部発足に関しては
やりたい!」と言って来られて来た方の熱意が熱かった!
それでシンシアは仙台まで出向き、
シンシア方式ではこんな具合
どうぞ皆さんで考えてやってね、ときっかけだけを作った。
それから
2次会では出席者ほぼ全員が人生初のすごい体験を共有した。
で、
仙台支部が予想よりずっと早く発足します。
第何回にしたらいいですか?と聞かれたので、
仙台支部としてどうぞ、って意味で
2回で、どうぞとお伝えした。
仙台支部長じゅんこさん、体と心に気をつけて
イッチャネの発進&発信を見守っていますよ。
シンシアとの出逢いについて彼女が書いてくれています。
http://ameblo.jp/iccyane/entry-11161960996.html
シンシアがブログを書いてすぐに
「やります!」って大阪のOLさんが名乗りをあげてくれて喜んだんだけど
実際やろうとしたら大変なのを知って挫折した
よう。
その後連絡が途絶えたから。
でも、今回の仙台支部発足に関しては
やりたい!」と言って来られて来た方の熱意が熱かった!
それでシンシアは仙台まで出向き、
シンシア方式ではこんな具合
どうぞ皆さんで考えてやってね、ときっかけだけを作った。
それから
2次会では出席者ほぼ全員が人生初のすごい体験を共有した。
で、
仙台支部が予想よりずっと早く発足します。
第何回にしたらいいですか?と聞かれたので、
仙台支部としてどうぞ、って意味で
2回で、どうぞとお伝えした。
仙台支部長じゅんこさん、体と心に気をつけて
イッチャネの発進&発信を見守っていますよ。
シンシアとの出逢いについて彼女が書いてくれています。
http://ameblo.jp/iccyane/entry-11161960996.html
Posted by シンシア at
10:47
│Comments(0)
カッチェル春先の予告です。
はっきり決定しているのではないけど、ゆる〜い予告お知らせしておきますね。

4月第一週ごろ
【カッチェルお花見】
都内の名所は大混雑。
去年は年末に開花予想してバッチリ当てました。
が、
震災までは予想もしていない事で、結局中止に。
今年は、敢えて郊外へ?
ヒント 山口百恵、一ツ橋大学、1.3kmの桜並木
【シンシアのデブ化阻止、食事会】
3月第3週で候補日は13.14.1516日あたり。
2.3月は参加費が高くなったので、春は元に戻しますね。
野菜中心、お腹に優しいのにお腹満足ランチorディナー

参加費 ランチなら2600円程度
ディナーなら3800円程度
2次会は自由参加ですぐそばの
日本で唯一、お散歩カフェを開いた元OLのカワイイ喫茶店
個人負担、だいたいコーヒー350円〜地ビール500円程度
【阿佐ケ谷で仏像作家アトリエ訪問】
宗教の勧誘などはもちろんありません。
女性作家さんの作品作りを見学します。
シンシアとしては、「痩せて人生変わった」と言うその作家さんのダイエットの秘訣を聞きたいんだけど。

【西荻窪でイタリアン】
2月9日にきっとカッチェルを1年以内にやります!と宣言したのに、まだ開催できずにいるのが、ずっと気がかりな店。
オープン数ヶ月で地域人気店に

3月19日が春分の日前日だからいいかな、って。
ランチがなくなったので、夜だけど出来れば本音を言えば、昼に行きたいの。
奥さんがジュエリーデザイナーなのでその話も聞きたい。
【阿佐ケ谷隠れ家料亭】
テレビで紹介
って、カッチェルの紹介番組でした。
TBS「ひるおび」でカッチェルメンバー数人もインタビュー受けました。
動画が残っていないのが残念。
シンシアが名古屋から東京に引越て2日目に行った料亭。
100回記念はこちらでやろうかな〜。
ほぼ確定したカッチェル予定は近いうちにお知らせします。
今のところ、2月決定分は
第92回 16日 自然派フレンチ&ワイン飲み放題(7時開始へ変更)5300円
第93回 21日 日本一ロケに使われる店でフレンチo懐石,選べるランチ 4600円
第94回 28日 成城学園前老舗で本格フレンチ 4400円
3月
第95回2日か1日マイケルジャクソン貸切店で日常ランチ 2500円キャンセル待ち7人

第97回10日午前11時〜 東大医学部最上階でスカイツリーを見ながらイタリアン
参加費 3300円
人数制限はありませんが、
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e206805.html
第9 回5.6.13.15日あたり
ギリシャ料理で濃厚ヨーグルト@六本木 4300円 10名限定
イケメン講師から習う、飾り巻き寿司@杉並
スカイツリー開業日、5月22日に周辺店で。
検索で「第○○回 カッチェル」下さい。
3月中旬の野菜料理の店の近くに
日本初お散歩喫茶ちゃらぽこがある。
そこで2次会をやろうかと考えている。
自由参加でね。
以前
東京でもカッチェルのような集まりを主催するのはどうしたらいいんだろう。
試しにやってみようと思って知り合いのちゃらぽこ店主にお願いしてみた。
その予告はちゃらぽこ業務日誌よりどうぞ
http://sanpocafe.exblog.jp/14586024/

面白かったな〜、
シンシアの頼れる似顔絵書き
貯金箱さんはお元気かしら。
この集まりの時にご自分で書いた本を下さった。
想像もしていないほど、
ビッグな方で
ビックリ
色んな縁が繋げていくのが嬉しいね。
日本初お散歩喫茶ちゃらぽこがある。
そこで2次会をやろうかと考えている。
自由参加でね。
以前
東京でもカッチェルのような集まりを主催するのはどうしたらいいんだろう。
試しにやってみようと思って知り合いのちゃらぽこ店主にお願いしてみた。
その予告はちゃらぽこ業務日誌よりどうぞ
http://sanpocafe.exblog.jp/14586024/

面白かったな〜、
シンシアの頼れる似顔絵書き
貯金箱さんはお元気かしら。
この集まりの時にご自分で書いた本を下さった。
想像もしていないほど、
ビッグな方で
ビックリ

色んな縁が繋げていくのが嬉しいね。
Posted by シンシア at
10:31
│Comments(0)
カッチェルの予定は
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e206775.html
今満席でないのは
3月10日(土)東大医学部最上階ランチ
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e206805.html
3月15日ごろ 東高円寺野菜中心ランチ
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e207362.html
3月19日夜西荻イタリアンですが、また具体的に決まっていません。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e142738.html
決まり次第、すぐ埋まりそうですのでブログご欄になっていて下さいね。
お問い合わせ、申込は
お願いです。
電話、メールで連絡の際は、
毎回必ず個人番号とフルネームを先にお伝え下さいね。
現在366名の会員がいらっしゃいます。
シンシアは他にも色んな活動をしており、1日に60数件のメールが届きます。
メールの冒頭
こんにちは
とか
お久しぶりです
など
一般的な内容ですと読飛ばす可能性があります。
以前よりお伝えしていますように、
個人番号とフルネームは必ず先に
書いて下さい。
シンシアも色々教えて頂いている
Kさんが、送って下さった
メールの件名についての文章がとても参考になると思いますので
一部掲載しますね。
ビジネス上の礼儀でもありますが、
一般の個人でも必要な情報ですのでご紹介します。
**********************
伝わる文章を書くための(おせっかい)メルマガ
1回目◎メールの「件名」は大事!
**********************
しばらくは、誰もが今一番使っている文章=メールがテーマです。
今回は、メールの顔ともいえる「件名(Subject)」について。
皆さんは、一日何通のメールを書きますか。
また、どのくらい受け取りますか。
忙しい相手に送るビジネスメールこそ、「件名」が大事です。
複数のメールが届いた時、差出人や件名、内容によって、
読む順番や返信のタイミングを判断することが多いはずです。
当然、「スルー」される(する)メールもあります。
では、読んでもらいやすい件名とは?
1. 具体的に書く!
たとえば、クライアントに見積り書を送る場合。
× お見積書の件
× お見積り書をお送りします
同様のメールとまぎれやすい。メールが多く届く相手には、あとで探しにくく不親切。
○ 「春の販促企画」お見積書をお送りします(◆◆株式会社・K)
誰から何のために届いたメールかがわかる。
さらに、返事の期限がある場合は、
<●日までにご確認をお願いします>
と冒頭につければよいでしょう。
急ぐ場合に、件名に<至急>などと安易につけるのは考えものです。ほんとうに至急の用件なら電話のほうが確実です。
2. よくない知らせでも、中身を読んでもらうために
× 新プロジェクトの件は不採用になりました
ひと目で悪い知らせとわかると読む気になれず、中身をきちんと確認してもらえないこともあります。
○ 新プロジェクトの件、検討させていただきました
結果的に断るとしても、この件名なら中身まで読んでもらえます。
3. いい知らせは、誰でもすぐに読みたくなる
△ 新プロジェクトについて
いい返事なら気を持たせずに、件名にそう書きましょう。
○ 新プロジェクトの件、進めさせていただきます
そして、
メールのやりとりを効率的にする件名とは?
○ ●月●日イベント会場地図と前日お手伝いのお願い
伝えたいことが複数ある場合は、件名にも反映させたほうが間違えが少なくなる。
○ ●●についてご質問●件です
相手が答えるべき項目と数がわかります。
最後に、
見落とされやすい、またはスパムメールに間違えられる「件名」の例
・はじめまして
・お疲れさまです
・お世話になります
・遅くなりました
・先日メールした件です
・ 返信をお願いします
・ ●●●●子(氏名)です
以上の「件名」に共通しているのは、「具体的でない」ということ。
後回しにされたり、結果的に見落とされる可能性も。
もうひとつ最後に、
くれぐれも、「件名なし」で送信してしまうことのないように
友だち同士の携帯メールのやりとりなら許されるかもしれませんが、
少なくともビジネスメールとしては失礼ですし、迷惑メールに間違われることもあります。
「うっかりした人」と思われるのも損です。
少々、厳しいですが、
ビジネスの最前線で働いていらっしゃる方の言葉
さすが、
ナットクする文章ですね。
おばちゃま女子会カッチェルについてのお問い合わせは
こちらよりどうぞ
http://form1.fc2.com/form/?id=717647
既に参加したい会が決まって申し込みされる方
http://form1.fc2.com/form/?id=717643
予定は左下、カテゴリ欄の2行目、携帯向け簡易版で確認できます。
記事全体をご覧になりたい場合は、ブログの1番上、
女性おひとり参加限定食事会サークル「カッチェル」の行をクリックして下さい。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e206775.html
今満席でないのは
3月10日(土)東大医学部最上階ランチ
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e206805.html
3月15日ごろ 東高円寺野菜中心ランチ
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e207362.html
3月19日夜西荻イタリアンですが、また具体的に決まっていません。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e142738.html
決まり次第、すぐ埋まりそうですのでブログご欄になっていて下さいね。
お問い合わせ、申込は
お願いです。
電話、メールで連絡の際は、
毎回必ず個人番号とフルネームを先にお伝え下さいね。
現在366名の会員がいらっしゃいます。
シンシアは他にも色んな活動をしており、1日に60数件のメールが届きます。
メールの冒頭
こんにちは
とか
お久しぶりです
など
一般的な内容ですと読飛ばす可能性があります。
以前よりお伝えしていますように、
個人番号とフルネームは必ず先に
書いて下さい。
シンシアも色々教えて頂いている
Kさんが、送って下さった
メールの件名についての文章がとても参考になると思いますので
一部掲載しますね。
ビジネス上の礼儀でもありますが、
一般の個人でも必要な情報ですのでご紹介します。
**********************
伝わる文章を書くための(おせっかい)メルマガ
1回目◎メールの「件名」は大事!
**********************
しばらくは、誰もが今一番使っている文章=メールがテーマです。
今回は、メールの顔ともいえる「件名(Subject)」について。
皆さんは、一日何通のメールを書きますか。
また、どのくらい受け取りますか。
忙しい相手に送るビジネスメールこそ、「件名」が大事です。
複数のメールが届いた時、差出人や件名、内容によって、
読む順番や返信のタイミングを判断することが多いはずです。
当然、「スルー」される(する)メールもあります。
では、読んでもらいやすい件名とは?
1. 具体的に書く!
たとえば、クライアントに見積り書を送る場合。
× お見積書の件
× お見積り書をお送りします
同様のメールとまぎれやすい。メールが多く届く相手には、あとで探しにくく不親切。
○ 「春の販促企画」お見積書をお送りします(◆◆株式会社・K)
誰から何のために届いたメールかがわかる。
さらに、返事の期限がある場合は、
<●日までにご確認をお願いします>
と冒頭につければよいでしょう。
急ぐ場合に、件名に<至急>などと安易につけるのは考えものです。ほんとうに至急の用件なら電話のほうが確実です。
2. よくない知らせでも、中身を読んでもらうために
× 新プロジェクトの件は不採用になりました
ひと目で悪い知らせとわかると読む気になれず、中身をきちんと確認してもらえないこともあります。
○ 新プロジェクトの件、検討させていただきました
結果的に断るとしても、この件名なら中身まで読んでもらえます。
3. いい知らせは、誰でもすぐに読みたくなる
△ 新プロジェクトについて
いい返事なら気を持たせずに、件名にそう書きましょう。
○ 新プロジェクトの件、進めさせていただきます
そして、
メールのやりとりを効率的にする件名とは?
○ ●月●日イベント会場地図と前日お手伝いのお願い
伝えたいことが複数ある場合は、件名にも反映させたほうが間違えが少なくなる。
○ ●●についてご質問●件です
相手が答えるべき項目と数がわかります。
最後に、
見落とされやすい、またはスパムメールに間違えられる「件名」の例
・はじめまして
・お疲れさまです
・お世話になります
・遅くなりました
・先日メールした件です
・ 返信をお願いします
・ ●●●●子(氏名)です
以上の「件名」に共通しているのは、「具体的でない」ということ。
後回しにされたり、結果的に見落とされる可能性も。
もうひとつ最後に、
くれぐれも、「件名なし」で送信してしまうことのないように
友だち同士の携帯メールのやりとりなら許されるかもしれませんが、
少なくともビジネスメールとしては失礼ですし、迷惑メールに間違われることもあります。
「うっかりした人」と思われるのも損です。
少々、厳しいですが、
ビジネスの最前線で働いていらっしゃる方の言葉
さすが、
ナットクする文章ですね。
おばちゃま女子会カッチェルについてのお問い合わせは
こちらよりどうぞ
http://form1.fc2.com/form/?id=717647
既に参加したい会が決まって申し込みされる方
http://form1.fc2.com/form/?id=717643
予定は左下、カテゴリ欄の2行目、携帯向け簡易版で確認できます。
記事全体をご覧になりたい場合は、ブログの1番上、
女性おひとり参加限定食事会サークル「カッチェル」の行をクリックして下さい。
Posted by シンシア at
09:39
│Comments(0)

杉並区の劇場「座・高円寺」
夏の阿波踊りの時に、2階のアンリ・ファーブルでカッチェルやったところ。
http://za-koenji.jp/
お洒落でしょ

ここにカッチェルのチラシを置いています。
さすがに無料ではないのでちょっとためらったんだけど、
パソコン得意じゃない人向けに、
「ここに行けばチラシが手に入りますよ」って場所作っておきたくて。
先日「そろそろチラシの補充時期かな」と思って行ったら、
何と!
「11月で置く期限切れてます」と言われた。
あたた、
秋頃から忙しくって全然行けてなかった。
もしかして、座・高円寺にチラシ取りに行って見つけられずに帰った人もいたかも。
前は係の人が「チラシ、なくなりましたよ」って電話くれたのに、、、。
でもそれ以前に期限、きれちゃってたんじゃ連絡くれないか。
今日が、次回からの申込日、さっそく行ってきます。
3月になったら座・高円寺に置いていますのでね。
手元にチラシがあったほうがいい方はJR高円寺駅そばの座・高円寺一階ロビーへ。
あとは三鷹恊働センターに置いています。
どちらもチラシがなかったら、係の方にお尋ね下さいね。
春カッチェル、開催検討中

3月末か4月初旬 国立でお花見
同じ時期 新宿御苑でお花見
第100回 3月下旬か4月初旬
初心に帰ろう、隠れ家料亭@阿佐ケ谷駅
5月22日 スカイツリー開業日、その周辺でランチ
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e206775.html
探す場合、
第○○回 カッチェルで検索を
今、91から98回までの記事を書いています。
タグ :春カッチェル
Posted by シンシア at
07:32
│Comments(0)