
いや
新しもん好き?
スカイツリー写真コンテストで金賞をとったのがこの作品。
題名は、
さいた、さいた
チューリップとスカイツリー
平成22年3月3日撮影したもの。
写真的には全然、未成熟でしょ

だって、手も写ってるもん

アイデアと人より先にスカイツリーに注目したからね。

これも入賞した作品。

コラコラ、勝海舟先生
スカイツリーとE.T.ごっこしている場合じゃありません
腕のなさは題名とアイデアで勝負♪
ともかく
スカイツリー開業日には
スカイツリーが見える場所で、カッチェルをやります!とは宣言していました。
で、
決めました。
詳細はまだですが、
スカイツリーが真っ正面に見えるビルから
お手軽ランチを。
と言うのが、もう既にいっぱいなのよ。
無理にお願い
が得意なシンシア、
店長に頼み込んじゃいました。
一人でやっていらっしゃるので、
料理はみんなの分、一気には出せません。
ただでさえ、お客さんが大勢見込める日ゆえに、長居が出来ない可能性もあります。
でもね、カッチェルやりたいの。
だから、カッチェルやりますよ。
5月22日昼12時から
銀座線浅草駅から徒歩30秒の所押さえました。
念のため、スカイツリーの商業施設ソラカラではありません。
カッチェルのように、参加人数が何人かわからない団体では、予約もできないので。
ごめんね。
何年もたったらきっと、自慢出来るよん。
スカイツリー開業日にみんなでカッチェルやったもんねって

仙台や日本各地からおいでよ。
参加費も安くなると思います。
2千円台前半?
昨日は、ブラックシンシアで失礼しました。
起業の素晴らしき人達の話を聞き、
受賞者の晴れやかな顔を拝み、
ボランティア2種やったら
すっかり元気になりました〜!

貯まっていた家事を片付け、今夜は起業塾の終わりの勉強会に行ってきます。
新しくカッチェルを知った方、
メールを打つのが、得意じゃなかったり、
めんどうだわと思われる場合、

お電話下さい。
03-6454-6676
ただし、番号を通知する形でお電話下さい。
非通知の電話はシンシア家の電話のベルもなりません。

週末にかけて、シンシアがいない時をお知らせしておきます。
それ以外の時は近所に買物に1時間ぐらい出かける時はありますが、
基本的に午前9時から午後9時まで電話に出られると思います。
【シンシアの不在時間】
23日午後4時以降
24日午後2時以降
(東大病院ボランティアの研修のため。
起業塾に提出する宿題と杉並大人塾の宿題が出来ていなければ家にいるかも)
26日午前7時半以降夕方まで
東京マラソン、マクドナルド社長
とドナルドマクドナルドハウス、世田谷マネージャーと
長崎の同級生マラソンを応援するため。
27日9時半から
杉並区教育委員会へ大人塾のため。
居残り作業片付き次第で、多分午後3時くらいまで
28日10時から午後4時くらいまで
おばちゃま女子会「昼カッチェル」@成城学園前
これら以外ならあいてま〜す。
電話してきてね。
で、
留守の時もだいたいは帰宅時間を留守番電話に吹き込んでいます。
手が離せないときは、家にいても留守番電話を設定している場合もあります。
なので、
「あ、留守」って思って即切らないで、
できれば伝言を残すなり、
少なくともメッセージを最後まで聞いて下さいね。
カッチェル、今空いているので新人さん向けなのは
第99回 創作野菜料理@東高円寺 3000円
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e207450.html

日曜開催はもしかしたら初めてかもしれません。
小さなお店なので、声も通ると思います。
カッチェルについての説明もしやすいし、
全然気取らなくていい店だから。

野菜だけの料理なのですが、
食いしん坊のシンシアが
「え?本当に肉や魚いっさい使っていないの?信じられない」と思ったほど。

家では絶対作れない、作らない料理
を出してくれるのは満足度高いと思いますよ。
それに、
2次会として近所の喫茶店「ちゃらぽこ」に寄ろうかと考えています。
元OLがしなやかに、自然体でやっている、お散歩をメインテーマにした喫茶店です。
丸ノ内線、東高円寺そばですが、最寄り駅集合希望する方はシンシアがご案内しますから
方向音痴さんも大丈夫。
小さな駅なので、行き違う心配もないと思われます。
第93回恵比寿ロビンズクラブに参加された方達は全員初参加でした。
でも、帰りはお喋りが弾み、結局皆さん、合計5時間くらい一緒に楽しく過ごしましたよ
もちろん、用事のある方は全部付き合う必要はありません。
でも、
初参加でもそれくらい盛り上がります
起業の素晴らしき人達の話を聞き、
受賞者の晴れやかな顔を拝み、
ボランティア2種やったら
すっかり元気になりました〜!

貯まっていた家事を片付け、今夜は起業塾の終わりの勉強会に行ってきます。
新しくカッチェルを知った方、
メールを打つのが、得意じゃなかったり、
めんどうだわと思われる場合、

お電話下さい。
03-6454-6676
ただし、番号を通知する形でお電話下さい。
非通知の電話はシンシア家の電話のベルもなりません。

週末にかけて、シンシアがいない時をお知らせしておきます。
それ以外の時は近所に買物に1時間ぐらい出かける時はありますが、
基本的に午前9時から午後9時まで電話に出られると思います。
【シンシアの不在時間】
23日午後4時以降
24日午後2時以降
(東大病院ボランティアの研修のため。
起業塾に提出する宿題と杉並大人塾の宿題が出来ていなければ家にいるかも)
26日午前7時半以降夕方まで
東京マラソン、マクドナルド社長
とドナルドマクドナルドハウス、世田谷マネージャーと
長崎の同級生マラソンを応援するため。
27日9時半から
杉並区教育委員会へ大人塾のため。
居残り作業片付き次第で、多分午後3時くらいまで
28日10時から午後4時くらいまで
おばちゃま女子会「昼カッチェル」@成城学園前
これら以外ならあいてま〜す。
電話してきてね。
で、
留守の時もだいたいは帰宅時間を留守番電話に吹き込んでいます。
手が離せないときは、家にいても留守番電話を設定している場合もあります。
なので、
「あ、留守」って思って即切らないで、
できれば伝言を残すなり、
少なくともメッセージを最後まで聞いて下さいね。
カッチェル、今空いているので新人さん向けなのは
第99回 創作野菜料理@東高円寺 3000円
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e207450.html

日曜開催はもしかしたら初めてかもしれません。
小さなお店なので、声も通ると思います。
カッチェルについての説明もしやすいし、
全然気取らなくていい店だから。

野菜だけの料理なのですが、
食いしん坊のシンシアが
「え?本当に肉や魚いっさい使っていないの?信じられない」と思ったほど。

家では絶対作れない、作らない料理
を出してくれるのは満足度高いと思いますよ。
それに、
2次会として近所の喫茶店「ちゃらぽこ」に寄ろうかと考えています。
元OLがしなやかに、自然体でやっている、お散歩をメインテーマにした喫茶店です。
丸ノ内線、東高円寺そばですが、最寄り駅集合希望する方はシンシアがご案内しますから
方向音痴さんも大丈夫。
小さな駅なので、行き違う心配もないと思われます。
第93回恵比寿ロビンズクラブに参加された方達は全員初参加でした。
でも、帰りはお喋りが弾み、結局皆さん、合計5時間くらい一緒に楽しく過ごしましたよ

もちろん、用事のある方は全部付き合う必要はありません。
でも、
初参加でもそれくらい盛り上がります
