たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at
先日の大人塾発表会でも会津喜多方ラーメンを買ったシンシア。

明日も東大五月祭農学部まで野菜を買いに行こうかなと考えている。

雨だったら、行かねばね。
人が行く時には行く必要ないけど、人が行くのをためらうなら行かねばねっ!

去年は安田講堂の前で突然矢沢永吉が歌い出してビックリしたけど。
ロンドンブーツの田村淳も、安田講堂で喋ってたけど、
今年は笑い飯?
インパクト弱い?

東大五月祭実行委員会がシンシアをツイートしています、とある。
昨日習ったツイッター、すぐ忘れちゃう。

がれきと車、
もう何度もテレビ画面では見たような光景。


ただし、実はカメラを傾けて撮ったもの。
実際とは、角度が違う。
木々を見ればわかると思うけど。

本当の映像は、これ↓


自然の脅威にただ驚くばかり。
本当に大きな事が起こったんだと感じる。

シンシアは
出来る範囲でだけど、被災地支援続けます。

6月4日(土)11時から 東北応援!
銀座駅直結のイタリアン中心(+フレンチ+和テイスト)のお店
連休に日テレバラエティ番組ゴチになります!で紹介された店です。
第66回 クルーズクルーズ・THE GINZA
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e167717.html
参加費 3,600円(先着6名限定の安い参加費はすでに満席のため)

第67回 豆腐と地鶏の店 6月17日(金)昼 開催決定! 
開催時間11時半に早まりました。
吉祥寺でコラーゲン補給しましょ♪ 2,600円 締切6月7日
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e168019.html  


  • Posted by シンシア at 23:49Comments(6)東日本大震災ボランティア

    昨日も被災地支援のボランティアに。
    ママ達が主宰した、小さい子ども向けのフリーマーケットの本部のお手伝い。

    シンシア、被災地支援第何弾になるかしら、、
    って、
    肝心の女性おひとり参加限定食事会を忘れてませんかって突っ込まれそう。
    確かに、長崎市長選の応援や京都行ったりして、食事会が疎かに。
    ごめんなさい!

    で、本来の
    ぷち贅沢で日本経済に貢献
    応援消費で、被災地支援に似ている。

    明日東大フレンチ参加者にはたった今作ったばかりのチラシをお渡ししますね。
    参加者にお伝えするのが先なので、まだネット上には掲載しませんが、チラッと予告を。

    6月4日、カッチェル初の銀座です。
    贅沢な雰囲気の中芸能人が食事するバラエティ番組でつい最近取り上げられた所。
    あまりにも、宣伝文句がゴージャスすぎて笑っちゃう。
    さすがに芸能人と同じ物をいただこうとすると、ぷち贅沢じゃなくって
    お支払いが何十万円にもなって、豪華すぎるので、
    ロケに出た料理は一部のみ入れてもらいます。

    雰囲気だけでも、ねっ!

    さすがにシンシアも入店するのがビビってしまうほどの入口の写真。
    それは後日。  


  • Posted by シンシア at 00:44Comments(0)東日本大震災ボランティア

    節電をよびかけるポスター

    が風雨にさらされて、そしてプリンターの劣化でキレイじゃなくなったので新しいのに変更しようっと。
    それにしても、買って1年も経たないプリンターが劣化だなんて、、。
    トホホ、サークルの印刷とムスコの勉強の資料の印刷のし過ぎだわ。

    サークルの印刷用が一番使うけど、どっか安くで印刷できないかな〜。

    別に起業した訳じゃないし、わざわざ恊働センターまで行く交通費もばかにならない。
    大人塾発表会関連はどうも印刷させてくれる所がありそうだけど、
    区民が何かことを起こそうとするとどうしてもお金かかっちゃうのよね〜。
    この真っ暗闇のポスターも一瞬印刷をためらったもの。
    黒い部分が多すぎって。
    インクがドンドンなくなるから。

    今まで貼っていたのは
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e161299.html

    この他にも無料でどうぞ告知して下さいってポスターあるよん。
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e161299.html

    う〜ん、
    明日長崎帰って、元気補給して帰ってから動き出そう♪
    大浦お慶さんの墓参りもしよっかな、
    願いとおり、あなたのようになりましたよ。
    グスン!
    若い才能ある人を輩出お手伝い&孤独な女性達を繋げて感謝されました。
    でも、
    私自身は、、、、
    あたたた、(あ、あべれいじ風)(東京FMリスナーならわかる)

    今企画中のカッチェルは、東大「かんらん」です。
    東大キャンパス,元迎賓館でいただくフレンチ 

    参加費 2,500円
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e155773.html
    関連記事
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e159284.html  


  • Posted by シンシア at 11:22Comments(0)東日本大震災ボランティア


    ラジオ好きなシンシア。
    年がら年中、ラジオを離さない。
    19才の時はラジオ好きが高じて、ラジオDJ(あえて古い言い方)になって中高生向け番組をやっていた。

    今回、小さなラジオを被災地応援に行く夫が持って行ってしまい、ムスコが携帯の充電切れを防ぐ為に欲しいと言った。
    でも東京では買えず、長崎の父に送ってもらった。
    開封しないうちに、23区内の我が家では、計画停電もなく、ラジオは未開封。

    ニッポン放送が、ラジオを集めるキャンペーンをやっている。
    そして今日午後1時から福山雅治の24時間ラジオが始まる。
    で、
    ニッポン放送まで持って行こうっと。
    では、
    里芋で作ったお餅を食べたら、ラジオ(自分が聞くため)とラジオ(被災地に寄付するため)を持って出かけよう♪
    交通費をケチる長崎人ゆえに、どの方法が1番交通費がかからないか、駅すぱあとで調べてから。

    どこまで行っても100円電車で日々暮らしていた長崎出身者にとって交通費は高いと思う。去年くらいだっけ、120円にあがったけど。
    あ、
    でも福岡地下鉄の方が高いんだわ、天神、藤崎間250円って高過ぎ〜!  


  • Posted by シンシア at 12:10Comments(0)東日本大震災ボランティア
    シンシアの赤目も、心配ないとわかりホッ!

    色々ボランティアに関わったうち、化粧品を被災地に送る運動が、朝日新聞夕刊に紹介されました。
    化粧品を送って下さった、ひーままさん他の皆さんありがとうございました。

    愛知にいた時、シンシアが関わった2社の皆さんもありがとうございました。
    携帯メールでは、長くなりすぎるのでこちらで紹介させて頂きますね。

    4月4日記事
    故人に化粧、遺族と見送る ボランティア納棺師が奔走
    http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040137.html  


  • Posted by シンシア at 14:12Comments(2)東日本大震災ボランティア
    いろんなのあるのよね、どれもいいね。





    インターネットから初めて訪問された方は2月7日づけ記事
    「インターネットからカッチェルに申し込むやり方」もお読み下さいね。
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e153871.html
    震災後の4月5月開催情報は3月23日記事より
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160195.html   


  • Posted by シンシア at 00:54Comments(0)東日本大震災ボランティア
    シンシアが入っているメーリングリストで地震後いろんな情報が入ってくる。
    その1つ。
    節電を呼びかけるポスター。

    震災直後に来ていたうち、お気に入りを1つ決めて印刷準備だけしていた。

    デスクトップに乗せて。
    節電、節買い、分かち合い。
    いいコピーと思って。

    「お店に貼って」とまでは言わないにしても、自分の自転車の籠に付けようと思っていた。
    でもね、
    問題が、、。

    大食いシンシア家。
    普通は運動不足解消のため、なるべく歩いて行く。

    自転車で行く時は、大量に買い込んだり重たい物を買った時。
    籠いっぱい食料積んで「買い占めてて、そのポスターはないだろう!」って言われそうで、なかなか印刷出来なかった。

    でも今日「そのポスターが新聞で紹介された」って、メーリングリストが来た。
    さっそくメーリングリストに書き込んで、印刷して自転車の籠に。
    明日は雨みたいだから、晴れたら付けよう。

    でも内気で引っ込み思案の山羊座のシンシアだから、
    自宅の壁につけるかな。
    あんまり効果ないかもしれないけど。

    展覧会のチケットを譲って下さったKさん母子にお礼状書くのに、このポスターを印刷しようとしたら
    とんでもない画像が出て来た1

    年賀状の昔のファイルを見ていたら
    地震、とある。

    ジシン?
    すると
    シンシアが福岡に転居して3日後に起きた福岡西方沖地震の画像!
    シンシアが入社する予定の職場のすごい画像だった。
    ちょっと画像をブログに入れられない、
    娘に教えてもらっていれるね。

    スゴいから。  


  • Posted by シンシア at 18:34Comments(0)東日本大震災ボランティア
    第66回
    6月4日(土)
    クルーズクルーズザ銀座は下よりどうぞ♪
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e167717.html


    チョコチップクッキー、かなりのボリューム。
    1枚で結構満足します。
    何とニラも入ってるんだって。


    「被災地に何かしてあげたいけど、何もしてあげられない。」

    と言ってテレビばっかり見ている人がいる。
    家に閉じこもって「可哀想に」と同情していては全然、被災地支援にはならない。

    電気が来ない場所なら違う場所に出かければいい。
    電気の無駄使いは避けなければならないけど。

    被災地に必要な物を買い占めるのは自粛しなくてはならないけど、
    経済活動は自粛しては誰の為にもならない。

    勿論、感じやすい方や近い関係の被災者がいる場合は、無理は言えない。

    で、
    シンシアは友人を誘って銀座へ。
    フリーアナウンサーの友人は自粛で仕事が、なくなり暇になった。
    カッチェル会員さんが福岡に帰省したため行けなくなった、中島潔展覧会に誘って行った。
    彼女に付き合ってもらってアンテナショップへ。

    そこで偶然の出逢いも、、、!?
    カッチェル会員さんってドンドン、シンシアのネットワーク広げてくれる♪



    松坂屋の地下で。
    東京生まれ東京育ちの友人が、先週雨の平日銀座に行って「こんな寂しい活気のない銀座」って寂しがっていた。
    仕事量減った彼女と元々お金のないシンシアなので急遽、地下鉄降りた松坂屋に入り、FOREVERE21でチラッと服見る。
    フリーアナウンサーの彼女にとってキレイにしている事は大事な仕事の一部分。

    そして彼女の誘いで行った地下の松阪牛を売るお肉屋さん。

    銀座で牛肉丼セットと赤ワインをいただく。
    これで
    500円!


    この程度で銀座賑わい創出なんて、笑われる?
    できる事を出来る範囲で!


    震災後変更になったのも含めての予定↓
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160195.html  


  • Posted by シンシア at 23:30Comments(0)東日本大震災ボランティア
    被災者に化粧品を送るボランティアの社長さん達は、昼には被災地へ向かう。
    シンシアがコレを知ったのも、この何日かだったので、協力を他の人にあおぐのも難しいとは思っていた。

    でも1番に行動してくれたのが、地域ブログポータルたまりばで1番人気のブロガーひーままさん。
    いや、障害児育児ブログ村の中でも1番らしい。
    お会いしたのは2度だけ、勉強会の場だったので喋ったのも合わせて10分位。

    彼女の動きは早かった。
    すぐ連絡をくれ、近所の化粧品店からサンプルなど中くらいの段ボール箱一杯、まとめて送ってくださった。
    以前から彼女の聡明さと行動力には感心していたが今回改めて、感謝したい。

    急ぐ仕事は忙しい人に頼め
    って言う言葉通り。
    今回の事は、仕事ではないけど、急がなければならないことだった。

    彼女が電話をくれたのは、講演の途中。
    「こうざの合間で10分しか時間がない」と言うのを、おっちょこちょいのシンシアは
    銀行口座の順番待ち?
    と思っていたら、ご自分が講演をやっている休み時間だったらしい。

    ホント、ありがたいね〜。
    いつかお返ししなくっちゃ!

    ありがたいと言えば、「フランス人フレンチ&人形作家アトリエ訪問の参加者が少ないようだったら行きますよ」とメール下さったかずみさん、嬉しいですね♥

    皆さん、本当にありがとうございます。

    支えられてゆっくりゆっくり歩むカッチェルです。
    地震で萎縮する気持ちはわかるけど、もし気持ちが上向きになるなら、おでかけになりませんか?
    桜の芽は段々大きくなり、寒さの中でも花開く時を待っています。
    ゆきさんにも東京に戻って来て頂きますし、皆さんでひとときホッとした気分になりましょう。

    特に今回初めての方、人数が少ないのでカッチェルデビューにはちょうどいいですよ。

    4月2日(土)平日、お勤めの方も行けるのでは。
    震災後変更になったのも含めての予定↓
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160195.html  


  • Posted by シンシア at 11:29Comments(2)東日本大震災ボランティア
     

    中島潔さんの展覧会の記事で少し書いていたけど、シンシアなりの被災地支援はまだ終わらない。
    すでに友人と予定を合わせて、銀座へ行くついでにアンテナショップ巡りをします。

    もちろん、被災地関係の県のね。
                  
    シンシアの計画です 。
    行くのは、3月26日土曜日にしました。 
    11時半銀座一丁目山形アンテナショップ
    オープンと同時に2階にあるイタリアン[イタリア]


    松屋銀座で展示会鑑賞

    元気残ってたら東銀座歌舞伎座前岩手銀河プラザ

    八重洲福島観光交流館

    全部は無理かもしれないけど。

    シンシアと友人のその日のスケジュール調整と体力と相談してやります。
    すでに4.5日前にアンテナショップには激励の書き込みもしました。
    もちろんお忙しい中なので返信はいらないと添えましたが、丁寧なメールをいただきました。

    まだ中島潔さんの個展の招待券2枚、あります。
    カッチェルにまだ参加した事のない人でも構いませんよ。
    kaccheru@mail.goo.ne.jpにご連絡下さい。
    銀座に行くなんてめったにない、
    いや
    いわゆる銀ブラ(って皆さんホントに言うの?)をほとんどしないオジさん体質のシンシアが敢えて銀座に行きます。
    銀座でランチも半年ぶり?くらい。

    みんなが萎縮してテレビばっかり見ていたら何の支援にもならない。
    現地に行ったり、大きなアクション起こせる若い人のように出来ないなら、せめて経済支援しましょ。

    怒濤の借金返済をしているシンシアでさえ、今は使う事に集中!
    いえ、↑
    フツウの人なら住宅ローンっていうもの。
    借金キライなので、1分でも1秒でも早く返したい。

    関連記事
    松屋銀座中島潔展覧会、チケットあります。
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160039.html

    震災後変更した
    女性おひとり参加限定食事会「カッチェル」の
    昼の部予定は下から↓
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160195.html   


  • Posted by シンシア at 19:01Comments(0)東日本大震災ボランティア
    いつものおひとり様限定食事会カッチェルの連絡とは関係ない
    東日本大震災関連記事です。
    気の弱い方は読まないで下さい。

    関連記事
    3月23日
    究極の被災者支援です。おくりびと関連
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160155.html
    3月24日
    被災地に化粧品を。カッチェル支援第2弾へ
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160194.html

    亡くなられた方をできるだけ、きれいなままで送りたいとの現地からの切望で
    不足している化粧品や布を集めて送って欲しいメールが届きました。

    検死のため、着衣がない状態があまりにも寒そうでつらい。
    せめて服を着ているように見えるような布を送って欲しいとの事。

    普通の方にはショッキングで、ご協力をあおぐのにも難しいと思ったものの、
    急速にメーリングリストで広まり、3月25日午後の出発に向けて準備が進んでいます。

    シンシアも、愛知の冠婚葬祭業者2社に協力をあおぎました。

    品物は出発のギリギリまで受け付けて下さるそうです。
    直接は知らないM社長ですが、大量の物資で大忙しなよう。

    それなのに、社長さん、担当社員さん双方からお電話をいただき
    頑張る意気込みを聞かせて下さいました。
    社員の方も卒業式で、動きがとれない中、
    奮闘している様子がみてとれました。

    はたから傍観するよりも、実際に動くと大変な手間と時間がとられるのは、
    シンシアも経験上よく分かります。

    彼女達の手を煩わせずに、しかし、
    「お手伝いはしたい」旨お伝えしました。
    社長の自宅へ駆けつける用意もしています。

    そして、残酷な事だけど、津波から日数が経ちました。
    ご遺体は冬とはいえ、おくりびとの腕の範疇を超えているでしょう。

    届いた化粧品は、きれいなものも多いそうです。
    緊急事態なので、使いかけ、サンプルでも構わないとありましたが
    使っていない化粧品、結構あるんですね。

    それを、今度は生きている方向けに使わせてもらおうということに。
    それなら抵抗が少ないのでは。
    ともかく社長さん達は25日の出発に向けて大忙し。

    行ってみて様子見てから第2弾の詳細は決まるよう。
    もし、分かったらこのブログでもお知らせしますね。

    こんな中、ダウン症のお子さんを育てている、ひーままさんから嬉しいお申し出。
    感謝と尊敬を込めて改めて記事にします。

    震災後変更した
    女性おひとり参加限定食事会「カッチェル」の
    昼の部予定は下から↓
    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160195.html  


  • Posted by シンシア at 11:18Comments(3)東日本大震災ボランティア
    ちょっとショッキングな記事をご紹介した後、時間がびゅんびゅん過ぎる。
    力のなさを実感する。
    シンシアが司会や受付をしていた名古屋の2社の上司に連絡をし、協力をあおぐ。
    どちらも信頼のおける、きちんと実直に仕事をこなして行くタイプの人達。

    ともかく時間がない。
    第2陣が出発するのであれば、それには間に合わせられるかもとの回答。
    早速、メーリングリストの発信元に電話する。
    でも、少なくとも2カ所くらい経過して回って来た内容なのでシンシア自体存じ上げている人ではない。

    直接連絡を入れ、女性社長とは連絡がつかなかったものの、社員の方の留守番電話に入れる事ができた。
    夜お電話を頂いた。
    かなり反響が大きく、品物が届いて忙しそうだった。

    経緯を話し、女性社長のご自宅にお手伝いに伺っても構わないと伝言した。
    見ず知らずのシンシアが伺うのも、ご迷惑かけてはいけない。
    でも多分メーリングリスとがとんでもなく早く、広く伝わっているため、
    荷物が殺到している事も考えられる。

    幸い、というか次のカッチェルの開催場所近くだし、3月25日の東大フレンチを延期したため
    予定がぽっかり空いた。

    その直後、社長自らお電話を頂いた。
    25日昼に現地に向かうそう。
    送られて来た化粧品は、新品同様の物もあるらしい。
    だから、
    これから入学式などに出る方向けにも使わせてもらいたいとおっしゃる。
    それなら皆さんのハードルも低くなる。
    これから先は、気の小さい方お読みにならない方がいいです。
    おくりびと関係の話です。

    悲しい事だけど、津波の被害から日数がたっている。
    おくりびとの方がどんなに努力しても、キレイにおくってさしあげるのは難しい。

    日経新聞を見ていたら、土葬も、始めているらしい。
    仕方がないと思う。

    現地まで向かう社長さん達が無事届けられますように。
    後方支援しか出来ない人間だけど、
    できる範囲で出来る事だけでも、やりたい。

    日頃、あんまり世間のお役にたっていないから。
    献血だって、比重が足りなくって差し上げられないんだもの。
    皆さんのパワーを、繋ぐお手伝いくらいしかできない。

    それにしても時間がない。
    関連記事も気の弱い人は読まないで。
    本当は、勇気を出して読んで欲しいけど。

    http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e160155.html

    カッチェル本来の女性おひとり参加条件食事会は
    4月2日
    人形作家アトリエ訪問&フランス人シェフのフレンチ&石神井公園お花見
    参加費 2,900円
    4月30日 
    300坪の日本庭園を見ながら頂く京懐石。八王子
    参加費7,700円
    5月10日 
    東大隠れ家フレンチを元迎賓館で。駒場
    2,500円
    が決まっています。  
    タグ :被災地支援


  • Posted by シンシア at 23:55Comments(0)東日本大震災ボランティア