飼い猫ほたるがご帰還。
帰ったよ〜のニャア、
餌くれのニャア、
怒りのニャア
は、わかる。
でも、どうにも解せないのが、
付き添っててのニャア。
つまり、ほたるって御飯食べる時、そばにいて欲しいのだ。
1人で食べたくないってこと?
確かに、階段上のトイレの前、暗い場所で1人で食べたくないような気持ちには、なるかもしれない。
もしかしたら、違う理由かも、と思うけど
やっぱりそう。
餌は残ってるもの。一緒にそばまで行けば食べ始める。

床暖房付けるとダラ〜っとなる
ぽっちゃりタイプ猫。
長崎猫の特徴、尾曲がり猫だってわかるかな?
帰ったよ〜のニャア、
餌くれのニャア、
怒りのニャア
は、わかる。
でも、どうにも解せないのが、
付き添っててのニャア。
つまり、ほたるって御飯食べる時、そばにいて欲しいのだ。
1人で食べたくないってこと?
確かに、階段上のトイレの前、暗い場所で1人で食べたくないような気持ちには、なるかもしれない。
もしかしたら、違う理由かも、と思うけど
やっぱりそう。
餌は残ってるもの。一緒にそばまで行けば食べ始める。

床暖房付けるとダラ〜っとなる
ぽっちゃりタイプ猫。
長崎猫の特徴、尾曲がり猫だってわかるかな?

アイデア研究会の皆さんが、カッチェルのやり方についてご意見を寄せて下さった。
プレゼンをさせて頂いたのが、9月17日。
その場でも貴重なご意見をいただけたけど、こうしてファクスで送って頂くと改めて考えるのに役立つ。
この中から、最優秀賞と優秀賞を選ばなければいけない。
シンシアがうまくいくように、ではなく、
会員の皆さんのアイデアを出すきっかけとして
カッチェルを利用すると言う趣旨。
でも、こんな機会ないし、本当にありがたい。
きっと、ぐさっとくる意見もあり、
そうか、と気づく意見もある
夕御飯食べて、心落ちついたら見よう。
ラジオ番組をやっていた頃の後輩とランチ。
店選びは、お任せですむのが嬉しい。
彼女は、シンシアと同じく学生DJをやった後、民放テレビ局の制作にいた。
だからリサーチするのはお得意。
シンシアも彼女の選定眼を信頼していて、だいたいの場所、金額、料理種類などの希望を言えばズバリのところを予約してくれる。
今回は、シンシアがまだ行った事のない日比谷公園。
(あ、1人で横は通った。銀座に行くのに、霞ヶ関で降りてしまって)
その中にある松本楼。

10円チャリティカレーや東大工学部に学食としてあるのは知っているけど、本店はもちろんそんなに安くない。
温かな日差しの元、テラス席へ。
目の前の銀杏が、パワースポットとして有名だとか。
道行く女性達が、手をかざしたり、写真撮ったりしている。
私たちも便乗して写真を撮り、手をかざす。
芸能人レポーターの東海林 のり子さんが、取材してる。
「年取っても、あんな仕事してると若い人のパワー貰えていいわね、でもちょっとしぼんだ感じ?」と勝手なお喋り。
え、76才!
若い!
テラス席でカレーを食べ、3階のお茶は予約を入れていたけど、時間が余ったので日比谷公園内を散策。
公園の緑の周りにビジネス街のビルが立つのを見て、名古屋栄を思い出す。
そうだわ、1年前は栄を歩いていたんだわ。
ホント、シンシアっていつ、どこに住むかわからない人生だよね、と思う。
公園のベンチに座って、向こうのベンチを見ていたら、
サイモンとガーファンクルの
OLD FRIENDS(旧友)を思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=6zlhDp11bWk&feature=related
ベンチの端と端に座る老人を見て、まるでブックエンドのようだと歌う。
もう70才の老人になるなんて想像できるだろうか、と歌った彼らが、
今や70才。
昨年のコンサート、1人で行って良かったぁ。
だって、2曲目から泣いてもん。
人と言ったら恥ずかし、恥ずかし!
首掛け銀杏のいわれは、日比谷通りを広げるため、切り倒される予定だったのを、設計者が、自分の首をかけてでも
移植して生きながらえさせたから、だとか。
この木に「パワーくださ〜い」とお願いした。
「400年も生きていりゃね、パワーもあるでしょう。
ちまちま悩んでる人間なんて、ホントちっちゃいと思うんだろうね」
と語りあった。
そして、この銀杏のご利益は、
すぐにあった。
その晩に♥
こちらの記事へ続く↓記事が前後しました。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e142738.html
ありがとうございます!
店選びは、お任せですむのが嬉しい。
彼女は、シンシアと同じく学生DJをやった後、民放テレビ局の制作にいた。
だからリサーチするのはお得意。
シンシアも彼女の選定眼を信頼していて、だいたいの場所、金額、料理種類などの希望を言えばズバリのところを予約してくれる。
今回は、シンシアがまだ行った事のない日比谷公園。
(あ、1人で横は通った。銀座に行くのに、霞ヶ関で降りてしまって)
その中にある松本楼。

10円チャリティカレーや東大工学部に学食としてあるのは知っているけど、本店はもちろんそんなに安くない。
温かな日差しの元、テラス席へ。
目の前の銀杏が、パワースポットとして有名だとか。
道行く女性達が、手をかざしたり、写真撮ったりしている。
私たちも便乗して写真を撮り、手をかざす。
芸能人レポーターの東海林 のり子さんが、取材してる。
「年取っても、あんな仕事してると若い人のパワー貰えていいわね、でもちょっとしぼんだ感じ?」と勝手なお喋り。
え、76才!
若い!
テラス席でカレーを食べ、3階のお茶は予約を入れていたけど、時間が余ったので日比谷公園内を散策。
公園の緑の周りにビジネス街のビルが立つのを見て、名古屋栄を思い出す。
そうだわ、1年前は栄を歩いていたんだわ。
ホント、シンシアっていつ、どこに住むかわからない人生だよね、と思う。
公園のベンチに座って、向こうのベンチを見ていたら、
サイモンとガーファンクルの
OLD FRIENDS(旧友)を思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=6zlhDp11bWk&feature=related
ベンチの端と端に座る老人を見て、まるでブックエンドのようだと歌う。
もう70才の老人になるなんて想像できるだろうか、と歌った彼らが、
今や70才。
昨年のコンサート、1人で行って良かったぁ。
だって、2曲目から泣いてもん。
人と言ったら恥ずかし、恥ずかし!
首掛け銀杏のいわれは、日比谷通りを広げるため、切り倒される予定だったのを、設計者が、自分の首をかけてでも
移植して生きながらえさせたから、だとか。
この木に「パワーくださ〜い」とお願いした。
「400年も生きていりゃね、パワーもあるでしょう。
ちまちま悩んでる人間なんて、ホントちっちゃいと思うんだろうね」
と語りあった。
そして、この銀杏のご利益は、
すぐにあった。
その晩に♥
こちらの記事へ続く↓記事が前後しました。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e142738.html
ありがとうございます!
街トークというイベントに参加する。
女性おひとり参加限定食事会の候補地の1つ、西荻窪について
西荻丼って地域情報ペーパーを作った編集長と現編集長の対談形式。
作った方は、北尾トロさん。
裁判の傍聴をされている方で「裁判長ここは懲役4年でどうすか」を書いた
ノンフィクションライター。
「西荻窪の方とご縁が結べればいいな」と思ってた。
講演会での質問も、ついカッチェル関連になってしまう。
「西荻窪でいいお店、ありますか?」とお聞きして、
「両隣に座っているライターが知ってるよ」と言われたので早速取材。
2月以降4月までにやる企画があれば、紹介できるかも、とも言って下さる。
ありがたや、ありがたや。
その上、講演会後の懇親会で来年イタリアンレストランを開店する方に出会う。
ヤッホーヤッホー!
意気投合して、早速お話進める。
29才のご主人、今は他で修行中だとか。
楽しみ〜!
↑
店名は、この上がヒント!
シンシアの想いのたけをアチコチで言って来て良かった!
皆さんが、お声かけしてくれる。
感謝深謝!
女性おひとり参加限定食事会の候補地の1つ、西荻窪について
西荻丼って地域情報ペーパーを作った編集長と現編集長の対談形式。
作った方は、北尾トロさん。
裁判の傍聴をされている方で「裁判長ここは懲役4年でどうすか」を書いた
ノンフィクションライター。
「西荻窪の方とご縁が結べればいいな」と思ってた。
講演会での質問も、ついカッチェル関連になってしまう。
「西荻窪でいいお店、ありますか?」とお聞きして、
「両隣に座っているライターが知ってるよ」と言われたので早速取材。
2月以降4月までにやる企画があれば、紹介できるかも、とも言って下さる。
ありがたや、ありがたや。
その上、講演会後の懇親会で来年イタリアンレストランを開店する方に出会う。
ヤッホーヤッホー!
意気投合して、早速お話進める。
29才のご主人、今は他で修行中だとか。
楽しみ〜!
↑
店名は、この上がヒント!
シンシアの想いのたけをアチコチで言って来て良かった!
皆さんが、お声かけしてくれる。
感謝深謝!
「フクヤマ関連はもう終わりです。
やりません」って言ってたけど、
訪問が200を超えたりすると、やっちゃおうかなッて気になる。
http://blogs.yahoo.co.jp/fukuyamaryoumasuito/5562620.html
年末のコンサートチケットが取れるなんて奇跡ですよ
と言われたけど、
福山龍馬ファンの集いで知り合った人から
分けてもらえることになった。
しかも、お2人から。
ファンの方達の熱意も、こちらの原動力になる。
フクヤママサハルに関しては、ちょっとザンネンな想いもした
けど、彼を取り囲む人と出会えたのは、今年のシンシアの
人脈としては、また新たな出逢いだったと思う。
横浜にコンサート行って、何時間か立ちっぱなしも体力的に
不安なのに、
その上、
福山龍馬ファンの集いをやるとすれば
泊まるしかない♪?
って、借金返済(敢えて住宅ローンと言わない)を早くしてしまいたい
シンシア家にはそんなお金はない!
田舎の公務員さんに「姉へのバースデープレゼント」をおねだりしよかな。
12月29日、誕生日って誰も意識してくれないから、
身内にはおねだり、いいかな。
新曲、心color
ラブソングじゃなく、
ベンチャーに大事な事も歌っているような。
以前の彼の曲に似てて、第一印象はよくなかったけど。
http://www.youtube.com/watch?v=hN0-bTmgJkk
やりません」って言ってたけど、
訪問が200を超えたりすると、やっちゃおうかなッて気になる。
http://blogs.yahoo.co.jp/fukuyamaryoumasuito/5562620.html
年末のコンサートチケットが取れるなんて奇跡ですよ
と言われたけど、
福山龍馬ファンの集いで知り合った人から
分けてもらえることになった。
しかも、お2人から。
ファンの方達の熱意も、こちらの原動力になる。
フクヤママサハルに関しては、ちょっとザンネンな想いもした
けど、彼を取り囲む人と出会えたのは、今年のシンシアの
人脈としては、また新たな出逢いだったと思う。
横浜にコンサート行って、何時間か立ちっぱなしも体力的に
不安なのに、
その上、
福山龍馬ファンの集いをやるとすれば
泊まるしかない♪?
って、借金返済(敢えて住宅ローンと言わない)を早くしてしまいたい
シンシア家にはそんなお金はない!
田舎の公務員さんに「姉へのバースデープレゼント」をおねだりしよかな。
12月29日、誕生日って誰も意識してくれないから、
身内にはおねだり、いいかな。
新曲、心color
ラブソングじゃなく、
ベンチャーに大事な事も歌っているような。
以前の彼の曲に似てて、第一印象はよくなかったけど。
http://www.youtube.com/watch?v=hN0-bTmgJkk
10月30日、起業塾の同期生、ママ医者さんのキッズメディカルに応援も兼ねて行った。
台風の影響で雨風が強かった。
だから、行った。
実は、3カ所も回った。
ちょうど起業塾の一期生の講演や喫茶店のプレオープンや重なった。
天気がよけりゃ、お客さんも観客も多い。
荒天の時こそ、行ってあげなきゃ。
で、
やっぱり、
人生に無駄な事は1つもない!
今日、吉祥寺で良さげなお店ネットで発見!
何と一昨日行った場所のすぐそば。
駅から遠いけど、送迎もあるらしい。
う〜ん、いいねぇ。
相談しましょ♪
そうしましょ♪
場所がわかりにくい場合、みんんなで集合していくのがいいのだけど、どうしても遅刻する人がいる。
だけど、待ってられないから、待ちませんと宣言する。
「遅れた人はご自分で来てね」って。
ニューヨーク自由の女神を観光した時を思い出す。
集合時間に来なかった人を「まだまだ楽しみたいんでしょう♪」と言ってさっさと次へ進んだ。
コレがアメリカなんだと思った。
そこまで割り切るのは、難しいかもしれないけど。
贈れた人は、待たないと約束して駅から遠い場所に行くのも、遠足みたいで楽しい。
阿佐ケ谷で第1回をするなら、ちょっとわかりにくい場所、料亭跡のような所を予定したい。
でも、そこも駅前集合にしなくちゃ、難しいよね。
台風の影響で雨風が強かった。
だから、行った。
実は、3カ所も回った。
ちょうど起業塾の一期生の講演や喫茶店のプレオープンや重なった。
天気がよけりゃ、お客さんも観客も多い。
荒天の時こそ、行ってあげなきゃ。
で、
やっぱり、
人生に無駄な事は1つもない!
今日、吉祥寺で良さげなお店ネットで発見!
何と一昨日行った場所のすぐそば。
駅から遠いけど、送迎もあるらしい。
う〜ん、いいねぇ。
相談しましょ♪
そうしましょ♪
場所がわかりにくい場合、みんんなで集合していくのがいいのだけど、どうしても遅刻する人がいる。
だけど、待ってられないから、待ちませんと宣言する。
「遅れた人はご自分で来てね」って。
ニューヨーク自由の女神を観光した時を思い出す。
集合時間に来なかった人を「まだまだ楽しみたいんでしょう♪」と言ってさっさと次へ進んだ。
コレがアメリカなんだと思った。
そこまで割り切るのは、難しいかもしれないけど。
贈れた人は、待たないと約束して駅から遠い場所に行くのも、遠足みたいで楽しい。
阿佐ケ谷で第1回をするなら、ちょっとわかりにくい場所、料亭跡のような所を予定したい。
でも、そこも駅前集合にしなくちゃ、難しいよね。