
シンシアは、ぞろ目にこだわる人ではなかった。
でも今年は、スカイツリー見学を始めて、
なるべくきりのいい日に行こうと決めた。
1月初めに行き、2月22日午後2時22分、3月3日
で、3月3日に写した写真が、
隅田のフォトコンテストで金賞受賞!
http://machimegu.jp/content/shikiphotocon201001sp
この記事の左上にあるのが、そう。
携帯写真を写すのも、ブレてばかりなのに。
パンフレットにしてもらった。
で、
この前発表あったのでも、勝海舟とETを組み合わせた作品が
入賞。
http://machimegu.jp/communities/63/events/show/1240?page=12
さすがに商品は、前回の60分の1!
でもいいもん!
記念になるし。
平成7年7月7日17時7分に、
秋田で「へば何とす」の出版記念パーティー
開いたのが、すんごい昔のように思える。
さて、来年2011.11.11
はどんな日になっているだろう。
添付のチラシは、三鷹駅前でもらったもの。
パチンコ屋さんのだった。
数字が弱いシンシア。
だから、keeちゃんやNOPの先生達に数字を見てもらってる。
考えの甘さを指摘されたり、需要のヨミを突っ込まれたり。
苦手だけど、避けて通れない事。
でも、国語力もまだまだ。
人に訴える力が不足している。
娘や息子に文章見てもらう。
keeチャンのブログには、「食でしか母は応援できない」って内容の文を見つけ、
自分は、何やってんだろう?と思う。
でもね、こんな母親だけど、ともかく成人した子供達なりのアドバイスをくれる。
やろうとしている事を全然知らない人に伝えなければいけないので、
1人よがりの文章を書いてもいけない。
息子は、審査員って人達はすごいのよ。
審査される側が思うより。
と言う。
そうだよね
応募する側は、経験も何もかも少ない人間なんだから。
何でこんな事書いているかって、
今日、明日で、事業報告しあげようと考えて四苦八苦してるから。
逃げてんの。
煮詰まったら、いつもと違う人に逢うってのがいいから、
散歩を兼ねて、某喫茶店主に会いに行こうかな。
成功体験のある人から話を聞けば参考になる話がでてくるかも。
だから、keeちゃんやNOPの先生達に数字を見てもらってる。
考えの甘さを指摘されたり、需要のヨミを突っ込まれたり。
苦手だけど、避けて通れない事。
でも、国語力もまだまだ。
人に訴える力が不足している。
娘や息子に文章見てもらう。
keeチャンのブログには、「食でしか母は応援できない」って内容の文を見つけ、
自分は、何やってんだろう?と思う。
でもね、こんな母親だけど、ともかく成人した子供達なりのアドバイスをくれる。
やろうとしている事を全然知らない人に伝えなければいけないので、
1人よがりの文章を書いてもいけない。
息子は、審査員って人達はすごいのよ。
審査される側が思うより。
と言う。
そうだよね
応募する側は、経験も何もかも少ない人間なんだから。
何でこんな事書いているかって、
今日、明日で、事業報告しあげようと考えて四苦八苦してるから。
逃げてんの。
煮詰まったら、いつもと違う人に逢うってのがいいから、
散歩を兼ねて、某喫茶店主に会いに行こうかな。
成功体験のある人から話を聞けば参考になる話がでてくるかも。