
2011年アンチエイジング大賞に輝いた余貴美子さんが、受賞式で
「この年でやっちゃいけないことをする」のが、若さの秘訣だと答えた。
いいですねぇ。
その答。
インタビューの流れだと、下ネタ風に聞こえるけど、
そうじゃなくて、この考え、シンシア好き!
自分が結婚した時も「主婦らしくない」は褒め言葉って思ってた。
余さんって福山雅治が散々ラジオで馬鹿にしてた。
名字が『よ』だよ!「よ!」
でも、龍馬伝に大浦お慶役で出演が決まり、ビックリ!
ゲストに出てもらった時にコーナー紹介の言葉を録音してもらって
今も使ってる。
悪口、言っちゃいけないね。
どこでどうつながるか、わかんないから。
福山雅治に偶然会いたくてNHK行った時、スタジオパークでのゲストが
余貴美子さんだった。
女優さんは、キレイと思った。
その時はお慶さんを演じるとは決まっていなかった。
決まってシンシアもビックリ!
シンシア、大浦お慶の墓参りに行ったほど、彼女に興味あったから。
余さん、ちゅらさんの美術スタッフと結婚してるそう。
シンシアの変換ミス?
それとも芸名の由来につながる?
余貴美子→良き巫女
范文雀 →半文弱
台湾の人だし、本名かな?
魅力的な従姉妹同士。

起業塾に入って以来、平日より土日が忙しい。
それも決まった時間じゃなく、バラバラ。
週末は、東大安田講堂でベンチャー討論会、荻窪音楽祭で司会、
そして今日は起業塾の懇親会。
キチンと予定を入れとかないと、間違えそう。
買ったばかりの手帳が活躍してる。
遊びと仕事の境が曖昧だったりするけど、どれも楽しもうっと。
写真は、荻窪音楽祭打ち上げで当たった花。
司会をしている時、「あ、あの花欲しいナ」と思った。
でも1.2本百合を貰えれば,嬉しいなって程度。
そしたら、打ち上げの終わり頃「女性は前に出て来て」って。
何?と思っていたら
「この花、ジャンケンで2回買った人にあげる」って。
勝つぞぅ!
と気合い入れた。
1回目で、1人勝ち。
2回目も、1人勝ち!
こんなのアリ?
あった!
空気の抜けかけた自転車の荷台に積むのは、恥ずかしいくらい豪華。
猫のほたるよ、かじんないでよ。