2011年10月11日
写真撮影教室では、杉並子育て応援券、、、
記事書いた後、状況が変わりました。
子育て応援券使えるかもしれません。
しばしお待ちを〜
すぎなみ子育てサイトにおけるユーザ登録用メールアドレスとしてあなたのメールアドレス(obachamatai@mail.goo.ne.jp)が使用されました。もしすぎなみ子育てサイトでのユーザ登録に覚えがない場合はこのメールを破棄してください。
と言うメールが届きました。
あ、
カッチェルは子育て応援券が使える団体としての登録をしていたんだった、と思い出す。
確かにすぎなみ子育て応援券ガイドブックには掲載されているんだったわ。
78ページです。
冬に子育て講演会「60点ママでいいんじゃない」を三鷹でやった頃、申請したの。
なかなか子育て応援券の基準が厳しくて、ダメを繰り返される中、区役所に5回くらい行ったんだった。
ただ、一人でやるのは、なかなか大変でそっちの方をやっていないままだった。
今回改めて冊子を見るとカッチェルの紹介には
頑張りすぎない子育て講座とあり、
そうそう、
そんな風にドンドンフツウの表現に変えて行かれたんだった
と思い出す。
内容説明を見ても
なるべくお金をかけないで「いい加減で良い加減な子育て」を提案。ストレス減らしてのんびりいきましょう。
とある。
小森noおばちゃま隊とカッチェル合同企画
第80回 携帯写真撮影教室に関して、すぎなみ子育て応援券使えるわ、と思った。
調べてみると、、、
写真撮影付きのプログラムで応援券が利用出来ないサービスとして
親のみを対象とした撮影講座
上手に子どもを撮影するための、親を対象とした写真の手法を学ぶ講座は、
技術向上の要素が強いため、子育て講座として認められないため、不可。
だってさ。
ザンネン。
でもね、
朗報もあるよ。
三鷹で1回やったっきりメンドクサガリ屋のシンシアがやる気力がなくなった、
教育講演会が
もしかしたら、
強力な助っ人さんの元で開けるかもしれない。
おそらく無料で。
前回、三鷹で協力いただいた
学生さん2人。
長身なのに部活は卓球の男の子
と
年収200万円家庭から現役合格!と大げさに書かれたイケメン君
そ、
人に運を与えるシンシアのパワーが全開の頃だったせいか
彼ら2人とも
雑誌プレジデントファミリーで大々的に紹介されちゃったヨン。
まだはっきり言えないけど

時々、カッチェルのブログのぞいていたら、そんな講演会のお知らせがあるかもよ

無事、小森noおばちゃま隊、活動報告終わりました。
小森noおばちゃま隊、活動報告会&阿佐ケ谷ランチ
小森noおばちゃま隊、活動報告会&ランチ@阿佐谷
Xmasリース下準備する先生達に感謝と感動。
小森noおばちゃま隊コラボ企画リース作り&スペイン料理
第135回 小森noおばちゃま隊、秋の交流会
小森noおばちゃま隊、活動報告会&阿佐ケ谷ランチ
小森noおばちゃま隊、活動報告会&ランチ@阿佐谷
Xmasリース下準備する先生達に感謝と感動。
小森noおばちゃま隊コラボ企画リース作り&スペイン料理
第135回 小森noおばちゃま隊、秋の交流会
Posted by シンシア at 23:08│Comments(0)
│小森noおばちゃま隊
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。