2011年08月18日
カッチェルから「ぷち家出」の勧め、主婦編。
福岡時代、オットに尽くす主婦がいた。

上げ膳据え膳でいっさい家事をさせない。
それくらいは結構あるけど、
ご主人のいない時も、常にご主人の事が気になるような女性だった。
細々とした手芸が好きだったので、ある時、その手芸用品を車で買い出しに行こうとみんなで盛り上がった。
するとそんな遠くには行けないと言う。
遠く、、、、。
えっと、
住んでいたのは福岡県春日市。
行き先は、福岡空港の近く、確かに市外だけど。

直線距離にしてほぼ5キロ。
東京で言えば、新宿から渋谷くらいかな、
とおい、、、の?
「主人の留守中にそんな遠くまで、勝手に出かけられない」って。
箱入り奥さん?
「小さい子供がいるとそう思うのかな」
でも下の子も幼稚園?いや
小学生だったような、
他に意味があったのかしら、
シンシアは単におっしゃる通り受け取ったけど。
誘われれば、気軽にどこへでも行くシンシアのような人間
ばかりではないんだと思っただけだったけど。
いいじゃない、
糸買いに行くだけなのに、
とは思ったけど、言わなかった。
家族が留守の時、どこへ行って何をしても構わない、
とシンシアは思う。
(そのために、家族がいる時間まで迷惑をかけたりしなければ)
だから
カッチェルはおススメします
主婦のぷち家出。
ちょっとだけ、いつもと違う場所で
日常出逢う人じゃない人と
ちょっとドキドキの食事して、
お喋りして。
夕方には何食わぬ顔して
いつもどおり家にいましたよ、って
家族を迎え入れればいいだけ。
そこにオトコがいたら問題かもしれないけど、
いませんし。
ねっ、
愉快なぷち家出
してみません?
追伸。
カッコ書き部分までやっているのはシンシアであります。
こんなシンシア、家族でなくて良かったね。
自虐的に言うシンシア、、、、。
この先、土曜日開催が続きます。
日頃平日は子供がいて、出かけられないっておかあさん
今週いっぱいオットに根回しして
いいツマを演じて
月末、阿波踊り見に来ませんか?
母と言う立場を忘れて、
自分の話をするために、
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e182662.html
NHKあさイチをご覧になってカッチェルへお越しの方✨
大人の女子会「カッチェル」に着て行く服装?
女性限定食事会「カッチェル」は独り参加が原則
初参加の感想と秋カッチェルデビューの方、名札
平成24年にちなんでカッチェルを知る24の質問。その1
女性おひとり参加限定食事会の開催最適人数は?
大人の女子会「カッチェル」に着て行く服装?
女性限定食事会「カッチェル」は独り参加が原則
初参加の感想と秋カッチェルデビューの方、名札
平成24年にちなんでカッチェルを知る24の質問。その1
女性おひとり参加限定食事会の開催最適人数は?
Posted by シンシア at 09:51│Comments(0)
│カッチェルって何?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。