
久しぶりにABBAの話書いたら、

http://www.youtube.com/watch?v=EHI-DLKvHVI

1回見たのに、
「英語字幕を見ながらみんなで歌おう!」ってのを見て、おばちゃま世代が楽しく踊る、おぞましい(笑)姿を想像しながら行った。
そしたら、
客席は数組、、、。
若いカップルとか、
あれえ、、
でも、周囲に誰もいなかったから映画に合わせて歌いましたよ。
福岡で劇団四季のミュージカルマンマミーア見て、
名古屋でマンマミーアの映画見て、
今東京でマンマミーアで次回カッチェルのヒントを提供している。
はいっ、シンシアはABBA世代です。
タグ :マンマミーア

まあ、よく動いている事。
改めて皆さんが、心配してくださるのが、わかった。あはっ。

それにしても、交通費が何と1万円超していた。
これって通勤定期の感覚じゃない?

以前は、長崎出身者としては交通費高いのは、ナットクいかないと思っていた。
だってどこまで行っても100円の路面電車に長くお世話になっていたから。
それが、あまりにも安かったんだけど。
だから、交通費くらいケチらないでドンドン告知や宣伝に出て行こう、と思い直したんだったわ。
でも、改めて「これは大きすぎる、、」とビックリ。
そして、
やらなきゃいいのに、試しに収支報告を出すと、、、、
こ、こ、こわ〜いことに。
インクリボン代とか大きいな〜とは思っていたものの、、
さすがにオットがそばにいて、ぼやいちゃいました。
何にも口出ししない人だけど、
稼ぎもしないで1万4千円の赤字を出している主婦

「マイナスにはなっていない」と勝手に思い込んでいたけど。
実際チラシ作りのプロが以前、「シンシアさんからはお金、獲れね〜わ。金ね〜もん」と言っていた訳が今分かる。
遅い?
某無料冊子の方も「営業の私が言うのもなんですけど、商売の額があまりにも小さいから、、。
80人以上がこの広告を読んで参加してやっとペイできますよ」って同情していた。
シンシアは見逃していたんだけど、その時彼女が持っていた冊子には、
起業塾で最優秀賞を取った女医さんの子供の医学教室、入会金1万円なりが載っていた。
前回の優秀賞の自由が丘の主婦の方も、預かり保育月6万円だったし、、。
時々、男性達に鼻で笑われたのは、これだったのね、と今にして思い出す。
「入会金って高いわ」と思うシンシアは10分の1、千円を取るかどうか悩んでいるんだもんね。
確かにちっちゃいわ。
本来売るのが仕事の営業さんに反対に同情されている。
赤字を言うと
オットは黙ってた、
それから近所の温泉に行った
独りで。
マズい!
カッチェルの活動を、趣味として捉えればいい?
でも趣味に朝から晩までパソコン前につきっきりはないよね。

何か打開策を考えますわ。
ない知恵絞って、頭の体操にはなる。

今日が天気で良かった〜
暗かったら気持ちも暗くなるから。
節約女子(笑)のテレビ番組の出演者募集は昨日の記事を
カッチェルの今後予定は左側のカテゴリ、一番上、携帯簡易版を見てね。
Posted by シンシア at
11:56
│Comments(0)