2012年05月05日
おばちゃま女子会「カッチェル」初参加でも大丈夫よ。

↑5月30日、第111回
豪華すぎるランチ、ミシュラン掲載フレンチ@表参道の店です。
4月20日で、ほぼ満席になりました。
5月からの予定をご覧になりたい方
4月25日付け記事
おばちゃま女子会「カッチェル」5.6月の予定からどうぞ。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e217357.html
1番上のブログ名をクリックすると全部の記事見られます。
カッチェルのアドレスは
kaccheru@mail.goo.ne.jp
満席となっている回も、諦めずにキャンセル待ちの申し出を
しておいていただくと参加できる場合があります。
カッチェルに初めて来ても、ドキドキせずにお喋りできるように
時にグループでゲームをしながらお喋りしたりします。
例えば、以前の会参加者のをご紹介すると、、
チーム名「2.5会さん」(なぜこの名前?)
は、バス旅行好き、カントリーソングが好き、放送大学に通っている人がいて、
韓国好き、と温泉好きな方達の集まり。
チーム「きっき」は
東大生は親切だった、案内が適切でした(多分例のごとく、全員で迷ったときに教えてくれた学生さんの事)
去年の大震災の秘話
ときめくこと、人間ウォッチングを楽しむ人達。
何年もかけて築き上げた友情ではなく、
何分かでたちまち仲良くこんなお喋りができるのが
女性の特権?じゃないかな。
それでお互い、少しずつわかりあえて、
お店に入るときはドキドキだったのが、
帰りはワイワイになっちゃうんだからね〜

先日のカッチェルでは、7名初参加がいたけど、
どんな事にも話題になる。
たとえ、降りる駅や路線を間違えたとしても、仲良くなれば
それも楽しい思い出話になる。
既に5名が次に参加を決めて、振込をすませたってことは
とても楽しかったんだね。

女同士だとこんなにわかりあえるのに、
オスはダメね。
我が家の次男坊、ほたるとは、もう12年の付き合いになるのに
母の気持ちを理解しようともしない。
こちらも全然理解できない。
実の両親じゃないから、もっと親側が努力すべきなのかな。
お腹がすいたのか、
外に行きたいのか、
パソコンを崩壊させたいのか、
食べる所を見守って欲しいのか、
、、、、、
やっぱり猫と人間はわかりあえない。
こっちの精神状態なんてお構いなし。
だから
いいのよね。
以上、
昨日「警察犬きなこ」の映画を見て泣いたシンシアでした。
ほたるが来る直前までいた、盲導犬候補のアンガスと。
シンシア家はパピーウォーカーもしていたのだ〜。
アンガス36キロ、
シンシア42キロ、
はるか昔
毎日新聞にカッチェル会長投稿掲載♪
阿波踊りランチ会、あと2人大募集!
7月29日カッチェル会長あさイチ登場✨
6月17日NHKシブ5時でカッチェル紹介
スッキリ!でカッチェルが紹介されます。
福山雅治ラジオ、諦めてゴメンね。
阿波踊りランチ会、あと2人大募集!
7月29日カッチェル会長あさイチ登場✨
6月17日NHKシブ5時でカッチェル紹介
スッキリ!でカッチェルが紹介されます。
福山雅治ラジオ、諦めてゴメンね。
Posted by シンシア at 11:28│Comments(0)
│幸せ話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。