たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理その他 その他

久しぶりに大声で大衆の前で長崎弁で言っちゃいました。
MOMOで。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e198028.html
カッチェル代表、大声で長崎弁言っちゃいました!
「おごちそうさまでした!」
細長い店の奥にいた店主に、店を出る際に。

気取っている訳ではありません。
上品ぶっている訳でもありません。

ご馳走に様をつけているのに、

までつけなくてもいいじゃない、と言われそう。
でも
これは
方言ですので、
長年言っていたのです。
気を抜くとつい言っちゃうのです。

長崎を離れても、
高級な店でも、
ずっと言い続けていた。

東京出身のオットはなぜそれを指摘してくれなかったのか、
シンシアは、去年
NHKテレビ「みんなでニホンGO!」に出演した時、
衝撃の事実を知ったのでした。

隣に座った長崎出身者から
知っていました?
「おごちそうさま」って長崎弁だって?

ええっ?
丁度その前夜、
秘密のケンミンショーで「これを言ったら長崎人」ってバーのマスターが当てるシーンで
まさに長崎人的、指摘がピッタリ当たっていたのですが。
つまり、
靴下に穴があいているのを「ジャガイモが見えとる」と言い、
ズボンのチャックがあいているのを「世界の窓の開いとる」と言う。


そう、シンシアは
生粋の(ではないけど)長崎人だったのです。

なぜそう言うか?
ジャガイモは長崎県は北海道に次いで生産量が多い。
長崎は鎖国時も世界に開けていた。
から
と言うのは、シンシアの勝手な解釈です(笑)
カッチェル代表、大声で長崎弁言っちゃいました!
娘を連れて遊びに行っていたミニ出島です。

その人の疲れに
「お」をつけて
「様」までつけて
と歌うおつかれさまの歌、ひさしぶりに聞きたい。

斉藤和義 おつかれさまの国
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=2G_P7WmFByg
アリナミンの宣伝で一生懸命働く
普通の人達の映像見て、
何とも言えない気持ちになって。
http://www.youtube.com/watch?v=R4GHZQ8vrPg&feature=related
今日は働く女性が中心だった。
色んな話はシンシアには刺激となる。

今日、あ、昨日だ
参加した皆さん、どうもありがとうface02

来年の予定などは、携帯版から見てね。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e195048.html



  • 同じカテゴリー(幸せ話)の記事画像
    毎日新聞にカッチェル会長投稿掲載♪
    阿波踊りランチ会、あと2人大募集!
    7月29日カッチェル会長あさイチ登場✨
    6月17日NHKシブ5時でカッチェル紹介
    スッキリ!でカッチェルが紹介されます。
    おばちゃま女子会「カッチェル」が夕刊で紹介されます。
    同じカテゴリー(幸せ話)の記事
     毎日新聞にカッチェル会長投稿掲載♪ (2015-08-24 12:28)
     阿波踊りランチ会、あと2人大募集! (2015-08-22 22:52)
     7月29日カッチェル会長あさイチ登場✨ (2015-07-26 23:15)
     6月17日NHKシブ5時でカッチェル紹介 (2015-06-16 15:38)
     スッキリ!でカッチェルが紹介されます。 (2015-04-20 06:53)
     福山雅治ラジオ、諦めてゴメンね。 (2013-09-21 21:42)

    Posted by シンシア at 01:22│Comments(0)幸せ話
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    カッチェル代表、大声で長崎弁言っちゃいました!
      コメント(0)