2011年10月15日
カッチェル11月予定について思いを巡らす。

207番のちえこさんから予定どうなっていますか?
とお電話いただいた。
なかなか、今回ははっきりするまで時間がかかっていて、ごめんなさい。
10月21日の内閣府のコンペまでは忙しいし、その先の予定もまだわからない。
入賞した場合どうなるのかもわからない段階で、カッチェルの予定が入れられないのでお店との折衝や交渉が間に合わない。

で、
またやっちゃいましょうかね、
シンシア家の自宅開放、住み開き。
前回やったときは、クーラーもいれなかったけど、
あまりのニギヤカさに窓を締め切ったくらい、盛り上がりましたね。
ちょうどカッチェルの問い合わせのお電話が入ったけど、みんなのいる所から随分離れたのに、
ワイワイが伝わったようで。
自己紹介ゲームのおかげで、皆さんいろんな共通点が見えて来て良かったです。
ケーキやお菓子を食べ過ぎるのが、ちと気になるけど。
やれるかどうかわからないんだけど、この先、阿佐ケ谷JAZZSTREETの司会や荻窪音楽祭でも、司会するかも分からない。
ボランティアはやるんだけどね。
単なるボランティアと司会じゃ、準備(心の)や気持ちの傾けようが違うので、その時期は無理。
新しい難病の子を持つ保護者向け施設のボランティアは、面倒なので泊まり込み,ナイトスタッフで入ろうかと思ってます。
夜なので、カッチェルの活動はない時間帯のほうが、やりやすいかな、と。
大学病院のボランティアに今週行けていない分を取り戻す、
長崎帰省の11月4日から8日を除く、
と
引き算で探すと
昼やれるのは11月9.10.14日くらい?ここらで住み開き
11月22日(火)勤労感謝前日に夜?
あるいは
銀杏が色づく時に行きたい場所も
11月24日に豪邸訪問&銀杏並木をみながら食事
パワースポットもあるけど、来年に回すかな〜。
桜の満開もズバリ当てたのに、震災でやれなかったしね。
自然相手は難しいわ。
12月のクリスマスリース作りの会場、浜田山と教えて下さる
美人先生とも詰めて行かねば〜。
ごめんね、はっきり決められなくて。
10月21日過ぎたらご連絡できると思います。
それまであちこち、過去のブログ記事で予習しておいて下さい。
「住み開き カッチェル」 で検索すると出て来ます。
第80回小森noおばちゃま隊、カッチェル共同企画
携帯写真教室は、子育て応援券の申請や準備が間に合わないため、今回は使えない可能性が強いです。
ごめんなさい。
小森noおばちゃま隊もカッチェル同様、お節介おばちゃまシンシアが作ったサークルです。
杉並区まちづくり団体として登録されています。
カッチェルも杉並区子育て応援券の団体として登録されています。平成23年度版ガイドブックに掲載されています。
もちろん、会発足の時に杉並区民が一定以上いなければならないという決まりはあります。
が、今はどなたでも会員になれますし、参加もいただけます。
食事会も新宿、三鷹、吉祥寺、阿佐ケ谷、高円寺、本郷、駒場など各地で開催しています。
第80回 カッチェル については下から

http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e190562.html
参加は写真教室だけの場合、700円
その後先生を囲んで、反省会ってほど大げさじゃないけど、
ワイワイお喋りランチも参加の方は2000円です。
世代間交流ができるカッチェルです。
いつものママ友といつもの話も楽しいけれど、
たまには違う世代や価値観の人と話すのも、刺激になりますよ。
細田工務店さんは阿佐ケ谷の地元企業さんで、
今度の阿佐ケ谷JAZZの会場にもなっています。
普段は会社の打ち合わせなどに使っている場所を定休日にお借り出来るようになりました。
去年、ジャズストリートの際に観客として行った時,アクセスも1番いい会場だったため、満席だったの。
でも、シンシアは河北病院での司会者としてボランティアジャンパーを着ていたのでちょこっと入って見られたのよ。
「ここ、素敵。いつかここで何かやりたい」とその時、思ったのです。
(実は具体的に描いている企画はあるけど、今はナイショ)
それでダメ元でお願いに。
館長さんがシンシアの話をお聞きくださって「今迄そんな団体にはお貸ししていなかったけど、お貸ししましょう」と。
それで、お借り出来るようになりました。
地域貢献の一貫として今回、小森noおばちゃま隊&カッチェルに会場を貸して下さいました。
ありがたいことです

2016年♪1億円持ち上げ体験&ミニモノレール乗車@王子
第305回 紅葉名所のパワースポット&海老づくし@日比谷
オリンピックパレードの日に感動共有ランチ会
M添Y1氏の元会計責任者、などのお笑いbyHONNNA琴代
都知事ネタなどお笑いでくるんでご紹介@ゆうゆう高円寺南館
山王祭の日に数寄屋造りの掘りごたつ個室@赤坂見附
第305回 紅葉名所のパワースポット&海老づくし@日比谷
オリンピックパレードの日に感動共有ランチ会
M添Y1氏の元会計責任者、などのお笑いbyHONNNA琴代
都知事ネタなどお笑いでくるんでご紹介@ゆうゆう高円寺南館
山王祭の日に数寄屋造りの掘りごたつ個室@赤坂見附
Posted by シンシア at 10:25│Comments(0)
│今後予定(詳細版)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。