2011年09月13日
第75回kaccheru 待ち合わせ前に銀座で下見。
明日は32度の予想、☀真夏?9月中旬なのにね。

洗濯物とかはよく乾きそう。
でも、ベトナムはもっと暑いんでしょうね。
明日の参加者にはベトナム帰りの方もいますので、現地の話も聞きたいね。
ホント、カッチェル会員さんの積極性には嬉しいビックリだわ。
シンシアなんていつもは、自転車範囲内でしか動いていないのに。
と、
油断してて大震災の時に帰宅困難者になっちゃったんだけどね。
フジテレビ湾岸スタジオから午前4時に帰るはめに
現実なのか、
夢なのか信じがたかったけど。

夢じゃなかった。
その顛末は、やがて発刊される杉並大人塾まつりの報告書の番外編に載ります。
さっき、教育委員会の方から多少の原稿手直しをしていただいたばかり。
最初に書いた文章が堅すぎて、編集委員からは「もっとはっちゃけていいよ」と言われ書き直したんだけど、
はっちゃけすぎたかしら。
担当の方は、手直しするのに、カッチェルのブログまでご覧になったそう。
きゃあ、恥ずかし〜、
どこを見られたのかしら、、、。
心して書かねば、
いらん事ばっかり書いてても誰でも見られるんだよね。
(余計な事)
ドキドキ。
明日は、銀座駅で待ち合わせの人は8C出口で11時40分ね。
実はシンシア、そのすぐ近くの店へ下見に行こうかと思っているの。
車椅子で行く銀座ってテーマなので、今一度トイレとかちゃんとなっているか確認したくなって。
ただお店のオープンが11時半なのね、
だからさっと見てダッシュしてくるけど、いつものように早めにはいません。
初参加の方は店に直行されるけど、
今までに参加された方でも、お互い参加回数が違えば顔を知らない同志だと思います。
なので目印に手にチラシまたはブログ記事を印刷したものを持っていて下さいな。
シンシア、終了次第駆けつけますから。
あるいはもし、朝準備が遅くなった場合、途中で抜けてちらっと見に行くか、山形アンテナショップの後、寄るかします。
どちらも近距離です。

カッチェルの近い予定、9月から10月は下
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e187196.html
携帯用簡易版のカテゴリーを作りました。
カッチェル開催、シンプルな予定内容みたい人は
この左下のカテゴリー欄
一番上、携帯向け簡易版の所をクリックしてみてね。
第73回カッチェル@阿佐ケ谷
あさイチシェフ「孫」&七夕散策&ミーズティガーデンor可否茶館
で初参加した217番さんがブログに感想を書いていらっしゃいます。
まだカッチェル未体験の方、予習にどうぞ。
http://musashinowoman.tamaliver.jp/e181067.html
第73回 座・高円寺で阿波踊り体感も書いて下さっていました。
http://musashinowoman.tamaliver.jp/e185031.html
ブログ村ランキングに参加しました。
クリックして下さると仲間が増えるきっかけになります。

にほんブログ村
シンシアは50代ですが、参加は20代〜80代までいらっしゃいます。

にほんブログ村

にほんブログ村
カッチェルは単なる市民サークルです。
が、以前シンシアが起業塾へ行っていた関係で、ベンチャー関係のランキングにも参加していました。
そしたら、
知らないうちに、ベンチャー社長部門で第6位に!
より多くの人の目にふれるために、バナーを貼ってみます。
将来(何十年か後、時代が変わって)
おばちゃま女子会がベンチャーとして進んで行ける日を夢見て(笑)
ランキングに参加したままにしておきます。
良かったら、ポチッと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村


洗濯物とかはよく乾きそう。
でも、ベトナムはもっと暑いんでしょうね。
明日の参加者にはベトナム帰りの方もいますので、現地の話も聞きたいね。
ホント、カッチェル会員さんの積極性には嬉しいビックリだわ。
シンシアなんていつもは、自転車範囲内でしか動いていないのに。
と、
油断してて大震災の時に帰宅困難者になっちゃったんだけどね。
フジテレビ湾岸スタジオから午前4時に帰るはめに

現実なのか、
夢なのか信じがたかったけど。

夢じゃなかった。
その顛末は、やがて発刊される杉並大人塾まつりの報告書の番外編に載ります。
さっき、教育委員会の方から多少の原稿手直しをしていただいたばかり。
最初に書いた文章が堅すぎて、編集委員からは「もっとはっちゃけていいよ」と言われ書き直したんだけど、
はっちゃけすぎたかしら。
担当の方は、手直しするのに、カッチェルのブログまでご覧になったそう。
きゃあ、恥ずかし〜、
どこを見られたのかしら、、、。
心して書かねば、
いらん事ばっかり書いてても誰でも見られるんだよね。
(余計な事)
ドキドキ。
明日は、銀座駅で待ち合わせの人は8C出口で11時40分ね。
実はシンシア、そのすぐ近くの店へ下見に行こうかと思っているの。
車椅子で行く銀座ってテーマなので、今一度トイレとかちゃんとなっているか確認したくなって。
ただお店のオープンが11時半なのね、
だからさっと見てダッシュしてくるけど、いつものように早めにはいません。
初参加の方は店に直行されるけど、
今までに参加された方でも、お互い参加回数が違えば顔を知らない同志だと思います。
なので目印に手にチラシまたはブログ記事を印刷したものを持っていて下さいな。
シンシア、終了次第駆けつけますから。
あるいはもし、朝準備が遅くなった場合、途中で抜けてちらっと見に行くか、山形アンテナショップの後、寄るかします。
どちらも近距離です。

カッチェルの近い予定、9月から10月は下

http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e187196.html
携帯用簡易版のカテゴリーを作りました。
カッチェル開催、シンプルな予定内容みたい人は

一番上、携帯向け簡易版の所をクリックしてみてね。
第73回カッチェル@阿佐ケ谷
あさイチシェフ「孫」&七夕散策&ミーズティガーデンor可否茶館
で初参加した217番さんがブログに感想を書いていらっしゃいます。
まだカッチェル未体験の方、予習にどうぞ。
http://musashinowoman.tamaliver.jp/e181067.html
第73回 座・高円寺で阿波踊り体感も書いて下さっていました。
http://musashinowoman.tamaliver.jp/e185031.html
ブログ村ランキングに参加しました。
クリックして下さると仲間が増えるきっかけになります。

にほんブログ村
シンシアは50代ですが、参加は20代〜80代までいらっしゃいます。

にほんブログ村

にほんブログ村
カッチェルは単なる市民サークルです。
が、以前シンシアが起業塾へ行っていた関係で、ベンチャー関係のランキングにも参加していました。
そしたら、
知らないうちに、ベンチャー社長部門で第6位に!
より多くの人の目にふれるために、バナーを貼ってみます。
将来(何十年か後、時代が変わって)
おばちゃま女子会がベンチャーとして進んで行ける日を夢見て(笑)
ランキングに参加したままにしておきます。
良かったら、ポチッと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

毎日新聞にカッチェル会長投稿掲載♪
阿波踊りランチ会、あと2人大募集!
7月29日カッチェル会長あさイチ登場✨
6月17日NHKシブ5時でカッチェル紹介
スッキリ!でカッチェルが紹介されます。
福山雅治ラジオ、諦めてゴメンね。
阿波踊りランチ会、あと2人大募集!
7月29日カッチェル会長あさイチ登場✨
6月17日NHKシブ5時でカッチェル紹介
スッキリ!でカッチェルが紹介されます。
福山雅治ラジオ、諦めてゴメンね。
Posted by シンシア at 20:26│Comments(0)
│幸せ話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
アクセスカウンタ
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
参加申込、お問い合わせ (4)
開催予定(簡易版) (64)
今後予定(詳細版) (254)
開催予定(予告版) (51)
おひとり参加限定食事会 (387)
カッチェルって何? (51)
幸せ話 (490)
子育て講演会 (19)
60点ママでいいんじゃない (4)
長崎 (41)
お金をかけずに東大へ (8)
ランチ会候補店になって欲しいな♥ (25)
アラウンド50 (6)
60点ママでいいんじゃない (0)
東日本大震災ボランティア (32)
みたか身の丈起業塾 (14)
高齢者向け (1)
銀行着金した方 (15)
小森noおばちゃま隊 (30)
ドナルドマクドナルドハウス東大 (10)
参加者の感想 (9)
起業 (57)
福山龍馬 (11)
福山雅治 (3)
最近の記事
2016年♪1億円持ち上げ体験&ミニモノレール乗車@王子 (11/22)
第305回 紅葉名所のパワースポット&海老づくし@日比谷 (10/28)
オリンピックパレードの日に感動共有ランチ会 (9/23)
第298回女性限定ランチ会 銀座で創作和食✨ (9/3)
山王祭の日に数寄屋造りの掘りごたつ個室@赤坂見附 (6/4)
過去記事
Informations
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録