2011年07月13日
第73回カッチェル 阿波踊りを座・高円寺で体感!
携帯用簡易版のカテゴリーを作りました。
カッチェル開催、シンプルな予定内容みたい人は
この左側のカテゴリー一番上、携帯向け簡易版の所をクリックしてみてね。

日 時 8月27日(土)午後12時〜2時
場 所 杉並区高円寺北2-1-2
座・高円寺(ざ・高円寺)2階
カフェ アンリ・ファーブル

高円寺駅北口を環七方面(新宿方向)へ徒歩6分。
中央線で新宿から来ると右手に茶色の建物が見えます。

電 話 03-3223-7330
参加費 2,200円
締 切 8月17日 多くの参加希望があると思われますので、締切を早めました。
おそらくこれより早く満席になり、締切と思います。
◆駅集合の方
午前11時40分 JR高円寺駅北口。遅れても待ちません。
ただし、普段ならすぐ分かりますが、120万人の人出です。
シンシアの格好は目立つものにしますが、もし会えない場合は
頑張って座・高円寺までご自身でおいで下さい。
皆さんもチラシかプリントアウトした紙を目印代わりに手に持ってね。
◆アンリ・ファーブルに直接行く方
午前11時55分

店内はシアターカフェと呼ばれるだけあってとても雰囲気いいよ。

まさか、穫れるとは思わなんだ!
興奮ゆえに関西弁!
こんな企画、無謀と思っていましたよ。
だって日本一、120万人、人出のある阿波踊り会場、
高円寺駅そばの座・高円寺にあるカフェで、その日を体感するなんて。
でも、ヤッター!
折衝の結果、OKを頂きましたよ。
しかも今年は、阿波踊りは昼間開催。
3時にはスタートします!
人々に揉まれながらも、阿波踊りの最中、オシャレカフェ、アンリ・ファーブルで
お祭りカッチェルIN杉並 第2弾、やりますよ〜。
第1弾は8月4日、阿佐ケ谷七夕祭り前日、あさイチシェフ店と紅茶の美味しい喫茶店
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e175598.html
うっれしいな、
嬉しいね。
座・高円寺からの帰りは、
もしはぐれたら
楽しい迷子になって、阿波踊りの人並みに揺れて
アンリ・ファーブルさん
お客殺到の時期にシンシアの無理なお願い、聞いてくれてありがとうございます。
電話に出られたKさん、
シンシアが感激して大きな声で「ありがとうございます」と言ったら、「こちらこそ〜」的な言い方された。
そうでない店が続き、ちょっと凹んでいたシンシア、
グッと嬉しい気持ちが湧いて来ましたよ!
杉並区の施設、座・高円寺。
舞台芸術の創造と発信、及び、地域に根ざした文化活動の拠点です。
演劇やダンスなどの優れた舞台芸術作品の上演、ワークショップやレクチャーなどの教育普及活動、国内外の劇場とのネットワーク事業を軸に、芸術文化の、、
う〜ん、公共施設っぽい案内はこれくらいにして。
小劇場とか芝居小屋的な建物、
でもオシャレな施設です。
そして阿波踊りホールもある!
阿波踊り本番は、今年は3時スタートだけど、阿波踊りホールでリハーサルとか打ち合わせとかやるでしょうから、盛り上がりの最中、カッチェルのみんなで体感できますよ。
カフェ、アンリ・ファーブルは吹き抜け部分があるから下のホールで阿波踊り連がスタートするのもわかると思いますよ。
や〜嬉しい!
まさか、穫れるとは思わなかった。
「インターネットからカッチェルに申し込むやり方」もお読み下さいね。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e153871.html
ブログ村ランキングに参加しました。
クリックして下さると仲間が増えるきっかけになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カッチェルは単なる市民サークルです。
が、以前シンシアが起業塾へ行っていた関係で、ベンチャー関係のランキングにもさんかしていました。
そしたら、ベンチャー社長部門で第6位に!
より多くの人の目にふれるために、バナーを貼ってみます。
将来(何十年か後日、時代が変わって)おばちゃま女子会がベンチャーとして進んで行ける日を夢見て、参加したままにしておきます(笑)

にほんブログ村

カッチェル開催、シンプルな予定内容みたい人は


日 時 8月27日(土)午後12時〜2時
場 所 杉並区高円寺北2-1-2
座・高円寺(ざ・高円寺)2階
カフェ アンリ・ファーブル

高円寺駅北口を環七方面(新宿方向)へ徒歩6分。
中央線で新宿から来ると右手に茶色の建物が見えます。

電 話 03-3223-7330
参加費 2,200円
締 切 8月17日 多くの参加希望があると思われますので、締切を早めました。
おそらくこれより早く満席になり、締切と思います。
◆駅集合の方
午前11時40分 JR高円寺駅北口。遅れても待ちません。
ただし、普段ならすぐ分かりますが、120万人の人出です。
シンシアの格好は目立つものにしますが、もし会えない場合は
頑張って座・高円寺までご自身でおいで下さい。
皆さんもチラシかプリントアウトした紙を目印代わりに手に持ってね。
◆アンリ・ファーブルに直接行く方
午前11時55分

店内はシアターカフェと呼ばれるだけあってとても雰囲気いいよ。

まさか、穫れるとは思わなんだ!
興奮ゆえに関西弁!
こんな企画、無謀と思っていましたよ。
だって日本一、120万人、人出のある阿波踊り会場、
高円寺駅そばの座・高円寺にあるカフェで、その日を体感するなんて。
でも、ヤッター!
折衝の結果、OKを頂きましたよ。
しかも今年は、阿波踊りは昼間開催。
3時にはスタートします!
人々に揉まれながらも、阿波踊りの最中、オシャレカフェ、アンリ・ファーブルで
お祭りカッチェルIN杉並 第2弾、やりますよ〜。
第1弾は8月4日、阿佐ケ谷七夕祭り前日、あさイチシェフ店と紅茶の美味しい喫茶店
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e175598.html
うっれしいな、
嬉しいね。
座・高円寺からの帰りは、
もしはぐれたら
楽しい迷子になって、阿波踊りの人並みに揺れて

アンリ・ファーブルさん
お客殺到の時期にシンシアの無理なお願い、聞いてくれてありがとうございます。
電話に出られたKさん、
シンシアが感激して大きな声で「ありがとうございます」と言ったら、「こちらこそ〜」的な言い方された。
そうでない店が続き、ちょっと凹んでいたシンシア、
グッと嬉しい気持ちが湧いて来ましたよ!
杉並区の施設、座・高円寺。
舞台芸術の創造と発信、及び、地域に根ざした文化活動の拠点です。
演劇やダンスなどの優れた舞台芸術作品の上演、ワークショップやレクチャーなどの教育普及活動、国内外の劇場とのネットワーク事業を軸に、芸術文化の、、
う〜ん、公共施設っぽい案内はこれくらいにして。
小劇場とか芝居小屋的な建物、
でもオシャレな施設です。
そして阿波踊りホールもある!
阿波踊り本番は、今年は3時スタートだけど、阿波踊りホールでリハーサルとか打ち合わせとかやるでしょうから、盛り上がりの最中、カッチェルのみんなで体感できますよ。
カフェ、アンリ・ファーブルは吹き抜け部分があるから下のホールで阿波踊り連がスタートするのもわかると思いますよ。
や〜嬉しい!
まさか、穫れるとは思わなかった。
「インターネットからカッチェルに申し込むやり方」もお読み下さいね。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e153871.html
ブログ村ランキングに参加しました。
クリックして下さると仲間が増えるきっかけになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
カッチェルは単なる市民サークルです。
が、以前シンシアが起業塾へ行っていた関係で、ベンチャー関係のランキングにもさんかしていました。
そしたら、ベンチャー社長部門で第6位に!
より多くの人の目にふれるために、バナーを貼ってみます。
将来(何十年か後日、時代が変わって)おばちゃま女子会がベンチャーとして進んで行ける日を夢見て、参加したままにしておきます(笑)

にほんブログ村

2016年♪1億円持ち上げ体験&ミニモノレール乗車@王子
第305回 紅葉名所のパワースポット&海老づくし@日比谷
オリンピックパレードの日に感動共有ランチ会
M添Y1氏の元会計責任者、などのお笑いbyHONNNA琴代
都知事ネタなどお笑いでくるんでご紹介@ゆうゆう高円寺南館
山王祭の日に数寄屋造りの掘りごたつ個室@赤坂見附
第305回 紅葉名所のパワースポット&海老づくし@日比谷
オリンピックパレードの日に感動共有ランチ会
M添Y1氏の元会計責任者、などのお笑いbyHONNNA琴代
都知事ネタなどお笑いでくるんでご紹介@ゆうゆう高円寺南館
山王祭の日に数寄屋造りの掘りごたつ個室@赤坂見附
Posted by シンシア at 21:53│Comments(0)
│今後予定(詳細版)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。