第90回 2月3日「カッチェルIN仙台」参加条件

シンシア

2011年12月29日 01:30


一個、書き忘れてた。
東京では言っていない、カッチェルIN仙台での参加条件。

それは、宮城弁でしゃべること!
トーキョー弁でしゃべらないこと!


宮城県にシンシアが行くの。
一応長崎弁訛りの(福山雅治と同程度くらい)東京弁で喋ります。
ですが、参加者は仙台在住の方が多いはず。

カッチェルIN仙台での共通言語は、宮城弁です。
シンシアがヒアリング出来ない時はお聞きします。
シンシアがヨソモノです。
勿論仙台在住、東京出身の方はご自分の言葉で。

長崎県人会で芸能レポーターと意気投合

初対面ですので、敬語を使うのは、OKですが、
どうぞ、ご自分達の言葉で喋って下さいね。

以上、敢えて東京に来て以来
長崎弁を、バンバン喋っているシンシアでした。

そもそも、カッチェルも長崎弁。
仲間に加えると言う意味だから。

カッチェル仙台支部の名前も方言がらみよ

第90回 カッチェルIN仙台
仙台のお知り合いにお知らせ下されば大変ありがたいです。
今日の画像は、横浜港以外はカッチェルIN仙台を開催する
瑠璃庵のものです。
2月3日、仙台で大正ロマン気分はこちらからどうぞ。
http://kikibitoomigoto.tamaliver.jp/e202106.html

関連記事