カッチェル開催日に雨、ついてる♪

シンシア

2011年06月17日 08:01


カッチェルに出かける朝、雨が降っている。
ついてるわ。
出かけるのがおっくうな雨降りの日

だらだらと家事やって
見たくもないテレビに向かって
過ごす。

それより、いつもよりスピードアップして
家事片付けて
パアッと飛び出して
カッチェルで新しい出逢いして
雨音に負けないくらいワイワイお喋り

帰りには心も晴れ晴れよ。
この考え、
主に太平洋側の人向けね。
表日本、裏日本って今は言わないけど、
日本海側はいつも雨降り。
金沢なんて
弁当忘れても傘忘れるなって言われる。
でもね、シンシアの想像を超えていたのよ。
スーパーの駐車場からお店に入る時に晴れていたのに、買物すんだら土砂降り。
ラジオの中継で普通「そちら、今日はどんなお天気ですか?」と言うのは表日本の感覚。
金沢ではもちろん石川県内でも「そちら、今はどんなお天気ですか?」よ。
でもね、裏と言われている人達は、災害に強い。逞しい。

若い人は知らない。
でも、いい曲よ。
雨音はショパンの調べ 
小林麻美
http://www.youtube.com/watch?v=zRAfHBuFHCQ

シンシア今日はあちこち飛び回る一日。
カッチェル後のボランティアは絶対遅刻できない。
5分前行動も言い渡されている。
体力を使う研修後、
杉並に戻ってセシオン杉並で大人塾発表会の反省会。
先日かずみさん、えいこさんに手伝って頂き、じゅんこさんも来てくれたイベント
事後報告あって
赤字が大きいのに会計担当者が心配してくれて
来年にかけての反省点としてみんなで考えていきましょうと言ってくれた。
ありがたい。
活動をやればやるほど、赤字になるなら
やらない方がいい。
ってはなりたくないもん!

知らせる努力が想像以上にお金がかかる。
だから後の懇親会もパス!

ブログ村ランキングに参加しました。
クリックして下さると仲間が増えるきっかけになります。

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

関連記事